教育目標

教育目標及び教育目標を達成するための基本方針

(1)教育目標

人間尊重の精神に基づき、心身ともに健康で、社会性と国際的な視野をもった人間性豊かな実践力のある児童の育成を目指し、次の目標を定める。

  「かがやけ篠三っ子」
んがえる子
んばる子
さしい子
んこうな子

今年度の重点目標を「かんがえる子」とする。


(2)教育目標を達成するために

  • すべての教育活動に組織的、計画的に取り組むとともに、児童一人一人に応じたきめ細かな指導を行う。

  • 自他をいつくしみ生命を大切にし、思いやりの心や社会生活のルールを身につけ行動できる児童の育成を目指す。

  • 基礎基本の確実な定着を図るために、学習内容の理解や習熟に応じた指導、興味・関心に応じた指導を行う。
    そのために少人数指導、チームティーチング、合同授業など、指導の場面に応じて指導体制を工夫する。

  • 総合的な学習の時間や各条かにおいて、体験学習や問題解決的な学習を積極的に取り入れ、児童の生きる力の育成、豊かな個性と想像力の伸長を図る。

  • 児童の学習に対する努力や意欲、進歩の様子を積極的に評価し、指導と評価の一体化を図り、児童が学ぶ喜びを味わえるようにする。

  • 学力の着実な定着、興味・関心に応じた学びの充実、自ら学ぼうとする態度の育成のため、家庭学習キャンペーン期間を設け、家庭学習の取り組みを進め、保護者への啓発をしていく。

  • 外部評価を実施し、その結果を教育計画に生かしながら、家庭や地域の方々に教育活動の理解を得るとともに、願いや期待を受け止め生かすようにして、積極的に家庭や地域社会、関係機関との連携を深めていく。
     また児童が安心して生活できるよう、家庭や地域社会、関係機関との連携を図り、環境づくりを進める。

  • 各教科、道徳、特別活動、総合的な学習の時間などの指導に家庭や地域の方々の協力を得ながら、地域の自然、文化、施設などを教材として積極的に活用し教育を充実させる。

  • 体育・健康教育を充実させ、自ら進んで体力の向上を図り、健康の保持増進に努める児童の育成をめざす。

  • 児童の生活リズム向上、確立を目指し、また食に関する指導を通して、心と体の健全育成を図るため、指導を充実させるとともに、保護者・地域への啓発を行う。

  • 環境に興味や関心を持ち、身近なことから取り組もうとする児童の育成を図る。