| 昭和45年 |
|
| 4月 5日 |
篠崎小学校の分校として開校 |
| 昭和46年 |
|
| 4月 1日 |
江戸川区立篠崎第三小学校開校(旧篠崎中学校の校地に移転)
|
|
初代校長 河野暢夫校長 着任 25学級(891名) |
| 9月25日 |
校章図案募集・決定 |
| 11月15日 |
校旗の制定 |
| 昭和47年 |
|
| 3月15日 |
校歌の制定 |
| 4月10日 |
増築工事完成(12教室増築) |
| 8月31日 |
木造校舎撤去 |
| 昭和50年 |
|
| 4月 1日 |
二代校長 五十嵐政雄校長 着任 |
|
心障学級併設 「はこべ学級」と命名 |
| 4月 4日 |
増築工事完成(6教室、図書室、視聴覚室) |
| 昭和53年 |
|
| 4月 1日 |
三代校長 小河 一久校長着任 |
| 昭和55年 |
|
| 11月20日 |
開校十周年記念式典・祝賀会挙行 |
| 昭和56年 |
|
| 4月 1日 |
四代校長 桑田芳樹校長 着任 |
| 昭和59年 |
|
| 4月 1日 |
五代校長 松澤秀俊校長 着任 |
| 昭和60年 |
|
| 8月31日 |
図書室床張替・和室・調理室工事完了 |
| 11月 4日 |
体育館床張替 内外塗装工事完了 |
| 昭和62年 |
|
| 2月 5日 |
音楽室床張替 |
| 4月 1日 |
六代校長 沖山重次校長 着任 |
| 昭和63年 |
|
| 3月19日 |
禽舎新設工事完了 |
| 12月20日 |
正門改修工事完了 |
| 平成元年 |
|
| 9月10日 |
校舎内耐震工事完了 |
| 9月16日 |
東門ブロック塀改修工事 |
| 平成2年 |
|
| 4月 1日 |
七代校長 宮内 義男校長 着任 |
| 11月20日 |
開校二十周年記念式典・祝賀会挙行 |
| 平成5年 |
|
| 4月 1日 |
八代校長 松隈常晃校長 着任 |
| 4月 |
江戸川区教育研究推進奨励校(算数) |
| 平成6年 |
|
| 2月28日 |
渡り廊下改修工事完了 |
| 4月 |
江戸川区教育研究奨励校(生活・社会) |
| 平成7年 |
|
| 2月28日 |
焼成小屋新築工事完了 |
| 平成8年 |
|
| 6月21日 |
プールろ過器取り換え工事完了 |
| 平成9年 |
|
| 4月 1日 |
九代校長 堀 正夫校長 着任 |
| 4月30日 |
篠崎第三小学校教育相談室(学習相談)新設工事完了 |
| 11月 1日 |
パソコン教室設置工事完了 |
| 平成10年 |
|
| 3月10日 |
家庭科室改修工事完了 |
| 平成12年 |
|
| 4月 1日 |
十代校長 代田友康校長着任 |
|
教育研究所教育相談室篠崎分室開設 |
| 平成13年 |
|
| 4月 1日 |
学区域の変更(東篠崎2丁目3番、南篠崎5丁目1番から13番を加える) |
| 平成14年 |
|
| 4月 |
体育館改修工事開始 |
| 平成15年 |
|
| 3月 |
新体育館完成 |
| 平成16年 |
|
| 3月 |
理科室改修工事完了 |
| 4月 1日 |
十一代校長 片柳文男校長 着任 |
| 9月 |
南側トイレ改修工事完了 |
| 平成17年 |
|
| 8月 |
学習相談室移動 |
| 平成19年 |
|
| 4月 1日 |
十二代校長 長博校長 着任 |
| 平成20年 |
|
| 7月 |
プール改修工事完了 |
| 平成21年 |
|
| 9月 |
新館トイレ改修工事完了 |
| 平成22年 |
|
| 8月 |
校舎外壁塗装工事完了 |
| 平成23年 |
|
| 4月 1日 |
十三代校長 細木 隆校長 着任 |
| 9月 |
校舎耐震・塗装工事完了 |
| 11月 |
開校四十周年記念式典・祝賀会挙行 |
| 平成24年 |
|
| 9月26日 |
学校施設改築説明会開催 |
| 平成26年 |
|
| 4月1日 |
十四代校長 有谷 敏行校長 着任 |
| 7月20日 |
改築工事着工 |
| 平成27年 |
|
| 12月8日 |
平成27年度江戸川区教育課題実践発表校(国語) |
| 平成28年 |
|
| 平成29年 |
|
| 4月1日 |
新校舎にて生活開始 |
| 平成30年 |
|
| 2月末日 |
グラウンドオープン |