今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 避難訓練

    火災の発生を想定した避難訓練を実施しました。放送が流れてから、静かに、速やかに校庭へと避難することができました。自分の身体、自分の命を自分で守ることのできる力を育てていきます。

    2025/05/09

    校長室より

  • ビー玉の冒険

    5年生が図工でビー玉がコロコロ転がっていくコースづくりを進めていました。転がるとおもしろいコースや仕掛けを工夫していた子どもたち。試行錯誤したり、友だちと協力したりしながら取り組んでいました。

    2025/05/09

    校長室より

  • 5月8日の給食

    献立は、ご飯、ゴーヤとじゃこの照り煮、人参のシリシリ、ぎせい豆腐、もずくのスープ、牛乳でした。沖縄の料理でさらに元気を増してほしいと思います。(教室の給食風景の写真はお休みです)

    2025/05/09

    校長室より

  • 反応のよさ

    5年生の英語の学習。みんなの前に出て自分の紹介をしていました。好きなものや得意なことなどを楽しく英語で話す子、そしてその話に声をあげたり拍手をしたり温かい反応を繰り返す子どもたち。英語でのコミュニケー...

    2025/05/09

    校長室より

  • 整った形

    6年生の算数は対称についての学習。実際に紙に描かれた対称な形を切り取って特徴を確かめる、都道府県のマークをもとに対称な形を探す、端末でいろいろな形の仲間分けをするなど、コースに合わせて学習が進んでいま...

    2025/05/09

    校長室より

  • 絵を描くときのワザ、見つけました!

    図工の学習です。クレパスで描いた絵をティッシュでこすったり、形どった紙の上から描いたり、黒で塗りつぶした上からわりばしで引っかいたり・・・今日はたくさんのワザを学習しました。まとめでは、今日学習したこ...

    2025/05/09

    できごと

  • 都道府県の漢字

    4年生が国語で都道府県を漢字で書いたり、それを使って短文を作ったりしていました。社会の学習としても都道府県をきちんと書けるようになることが大切です。地図帳を持ち出して調べながら書いている子もいました。

    2025/05/08

    校長室より

  • あさがおのタネ

    1年生があさがおのタネの観察をしていました。よく見たり、触ったり・・・。タネの姿をスケッチするなどしていました。これから種まきをして夏にはきれいな花が咲くと思います。

    2025/05/08

    校長室より

  • 消防写生会の仕上げ

    2年生が消防写生会で描いた絵の仕上げをしていました。赤いクレヨンなどを使って描いた迫力のある絵。背景は絵の具を使って仕上げるなどしていました。なかなかの出来です。

    2025/05/08

    校長室より

  • 葉のデンプンを取り出そう

    6年生の理科。植物の成長についての実験のまとめをしていました。植物の葉に日光が当たると葉にデンプンができる、植物は自らデンプンを作り出し成長しているという結論を導いていました。

    2025/05/08

    校長室より

新着配布文書

予定

  • 避難訓練

    2025年5月9日 (金)

  • 個人面談

    2025年5月12日 (月)

  • 個人面談

    2025年5月13日 (火)

  • 個人面談

    2025年5月14日 (水)

  • 尿検査②

    2025年5月14日 (水)

  • 個人面談

    2025年5月15日 (木)

  • 歯科検診(1,6年)

    2025年5月15日 (木)

  • 個人面談

    2025年5月16日 (金)