今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 今日の給食

    献立は、ツナピラフ、レバーとポテトのマリアナソース、オニオンスープ、甘夏みかん、牛乳でした。写真は4年3組の給食風景。みんなにこにこ顔。時折笑い声が起きる和気あいあいとして雰囲気の中での食事でした。

    2025/04/25

    校長室より

  • 学校大好き

    1年生が学校の様子を描いた絵を見ながら、学校では毎日どんなことがあるのかな、絵の中で笑顔になっている子はなぜにこにこになったのかな、自分たちの生活がもっとにこにこになるにはどうしたらいいかななどについ...

    2025/04/25

    校長室より

  • 物を燃やしたあとの空気は

    6年生が理科で物が燃える前と燃えた後の空気の違いを調べていました。酸素、二酸化炭素がそれぞれどれくらい含まれているかを調べる実験。グループで気体検知管を使いながら取り組んでいました。

    2025/04/25

    校長室より

  • 日本の山や川の様子

    5年生の社会は日本の国土の学習。今日は山や川に注目し、白地図に書き込むなどの作業をしている学級がありました。地図帳や資料集を開きながら、どこにどのような山や川があるのか、熱心に調べていました。

    2025/04/25

    校長室より

  • 気もちのよい環境

    学校内のいろいろなところできれいな花が咲いています。用務の職員が、子どもたちや来校者、教職員の心が和み、温まるようにとこまめに手入れをしています。

    2025/04/25

    校長室より

  • 指は押さえたままで

    2年生の音楽。鍵盤ハーモニカの鍵盤を押さえたままで「トゥートゥートゥー」と舌の先で音を切って吹くタンギングの練習。つい指を持ち上げ叩いてしまう子もだんだん慣れてきていました。

    2025/04/25

    校長室より

  • 国語辞典を使おう

    3年生が国語で国語辞典の使い方、引き方を学んでいました。「せんせい」と「せんしゅ」どちらが先に出てくるか?1つ目、2つ目のひらがなが同じなら3つ目の五十音が早い方などの発言があって、みんなで確かめてい...

    2025/04/25

    校長室より

  • 日本の季節を

    日本語学級の前の掲示板。桜やたんぽぽなど春、4月に見られる花の写真と名前。5月の子どもの日の由来やこいのぼりのについて。いろんな国から日本へやってきて日本語を学んでいる子どもたちが興味をもってくれると...

    2025/04/25

    校長室より

  • 毛筆で

    4年生の国語、書写の授業。書いていたのは「林」という字。右や左への払いなどが子どもたちにとっては難しそうです。お手本をよく見ながら、慎重に筆を動かしている子どもたちがいました。

    2025/04/25

    校長室より

  • バスケットボール

    6年生の体育はバスケットボール。パスをつなぎながらゴールに向かって前へ前へと進んでいきます。チームの中での助け合い、声をかけ合いながら、ミニゲームに取り組んでいました。

    2025/04/25

    校長室より

新着配布文書

予定

  • 委員会活動

    2025年4月25日 (金)

  • 内科健診2,4,6年

    2025年4月28日 (月)