今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 今日の給食

    献立は、山菜うどん、ちくわ・かぼちゃの天ぷら、こまつなのおかかわかめあえ、ニューサマーオレンジ、牛乳でした。写真は6年3組の給食風景。今が季節のわらび、ぜんまい、筍という3つの山菜が入ったうどんを味わ...

    2025/04/15

    校長室より

  • 一番読み深めたい場面は

    2年生が国語で「ふきのとう」という作品を読み始めていました。全体を読んでみて、一番印象に残った場面、もっと詳しく読んだり、友だちがどんなふうに感じたか聞きたいところなどに注目していました。

    2025/04/15

    校長室より

  • 学校図書館の秘密

    3年生が国語で学校図書館の中を探検していました。学校図書館に置かれている本の種類は?本はどのように分類され、どのように並べられているのか?自分が本を探すときに役立ちそうです。

    2025/04/15

    校長室より

  • 小数

    30.48という数を10倍したら?1/10にしたら?5年生の算数は整数と小数の学習です。小数を10倍、100倍したときや、1/10、1/100にしたときの小数点の動きに注目するなどしていました。 ...

    2025/04/15

    校長室より

  • 鬼ごっこ

    4年生の体育館での体育は6人1組でコーンを使った鬼ごっこ。鬼はコーンを触っていない人の追いかけタッチしようとします。限られた空間の中でしたが激しく動き、息があがっている子もいました。

    2025/04/15

    校長室より

  • ひらがなの学習

    1年生が国語でひらがなの学習を始めています。今日は「く」。どんな使い方があるのかを話し合ったり、書き方のポイントを確かめて実際に書いていきます。鉛筆の持ち方や姿勢も大切です。

    2025/04/15

    校長室より

  • 自分の生活時間

    朝、自分で起きているか、朝食を食べているか、歯磨きをしているかなど自分の生活を振り返っていました。6年生の家庭科です。自分の生活を見つめ直し、必要な改善を進めていくことについて学んでいました。

    2025/04/15

    校長室より

  • 地図記号

    3年生が社会で地図記号について学習していました。学校、病院、畑、鉄道・・・。地図の上では記号で表されます。地図の工夫や便利さについても学んでいました。

    2025/04/15

    校長室より

  • 保護者会

    14日(月)午後、年度始めの保護者会を開催しました。全体会のあと、学年、学級に分かれて今年度の方針やお願いなどについてご説明をさせていただきました。学区域から離れた仮校舎までお運びくださいまして誠にあ...

    2025/04/14

    校長室より

  • 今日の給食

    献立は、ホットドック、コーンクリームスープ、ジャーマンポテト、牛乳でした。写真は6年2組の給食風景。笑顔がこぼれるような和気あいあいとした雰囲気の中、食事が進んでいました。

    2025/04/14

    校長室より

新着配布文書

予定

対象の予定はありません