4年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    4年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 4年1組国語の授業

    4年1組の国語の授業を参観しました。「未来につなぐ工芸品」という説明文を読み進めていく内容です。前の時間に書いた一人一人の感想をみんなで確認し、まずは文章の中で筆者の考えが書かれていると思うところに傍...

    2025/10/31

    校長室より

  • 整理の仕方

    保健室にけがでやってきた人の数をわかりやすく整理するにはどうしたらよいか。どういうけがか、どこでけがをしたかなどの視点で表を使って整理していきます。4年生の算数です。その進め方を学んでいました。

    2025/10/31

    校長室より

  • 秋まつり

    4年生のあるクラスが、やってきた人が楽しめるいくつかのお店を考えて準備し、今日は2年生のあるクラスを招待していました。どんなお店があるかを説明したり、それぞれのお店を楽しんでもらったり・・・。自分たち...

    2025/10/30

    校長室より

  • 文章を要約する

    国語で「未来につなぐ工芸品」という作品を読んでいる4年生。段落ごとに要約するという学習を進めていました。主語や述語に注目しながら、長い文章のポイントをつかみ自分の言葉で整理して表現する。手順を確認しな...

    2025/10/30

    校長室より

  • ゴールをめざして2

    4年生の体育館での体育もゴール型のゲームです。パスだけでなく、ボールを持って少し動けるというルール。学年に合わせた易しい形で、みんなで協力することやゲームをすることの楽しさを感じられるように、と進めて...

    2025/10/28

    校長室より

  • 10月27日の給食

    献立は、かしわめし、サバの竜田揚げ、白菜とわかめのお浸し、がめ煮、牛乳でした。今日の給食は、福岡県の郷土料理です(写真は4年2組の給食準備風景)。

    2025/10/27

    校長室より

  • 星座の動き

    星座の一つ白鳥座。時間が経つとそれぞれの星の場所は変わっていきますが、白鳥の形自体は変わりません。4年生が理科で、こうした星座の動きについて学習していました。実際を見ることはなかなか難しいですが、地球...

    2025/10/24

    校長室より

  • 4年社会科見学5

    お弁当を食べて、金町浄水場につきました。セキュリティーが厳しく、大人は身分証明書の提示をしました。説明を受ける場所以外は撮影禁止です。水をきれいにする実験をした後に、東京ドーム6個分の広さの金町浄水場...

    2025/10/23

    できごと

  • 4年社会科見学4

    葛飾清掃工場からバスで移動して水元公園につきました。中央広場は一之江小学校の貸切でした。これからお弁当を食べます。

    2025/10/23

    できごと

  • 4年社会科見学3

    見学を終え、質問タイムです。意欲的に質問をしていました。

    2025/10/23

    できごと