1年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    1年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • タブレット端末を使おう

    1年生の学級で、ICTの支援員にも入ってもらい、タブレット端末を使った学習がどのように進められるのか、その操作を学んでいました。夏休み、家庭で取り組むこともできます。ぜひ、積極的に使ってみてください。

    2025/07/16

    校長室より

  • おふろばそうじ

    1年生の道徳。「おふろばそうじ」という話を取り上げていました。家の風呂場の掃除を続けている主人公の姿から、その思いを想像するなどしていました。夏休み、何か家の仕事を継続してできるといいなと思います。

    2025/07/16

    校長室より

  • 7月15日の給食

    今日は、ハニーレモントースト又はきなこ揚げパン(セレクト)、リヨネーズサラダ(クルトン入り)、サーモンクリームシチュー、牛乳又はジョア(セレクト)でした。(給食の写真では2つのセレクトの両方を紹介して...

    2025/07/15

    校長室より

  • 7月14日の給食

    献立は、パエリア、スパニッシュオムレツ、ポテトフライ&ぽりぽり大豆、オニオンスープ、牛乳でした。写真は1年3組の給食準備風景。今日はスペインの料理。当番の子どもたちが協力して、自分たちの力で配食を進め...

    2025/07/14

    校長室より

  • 話し合いをしよう

    1年生が学級会を行っていました。木曜日に体育館か教室でみんなで楽しむ時間をもつ。そのときやることや役割分担などの話し合いです。自分たちのことを自分たちで考えて、決めて、取り組んでいく・・・こうした経験...

    2025/07/14

    校長室より

  • 7月11日の給食

    献立は、ひじきご飯、ピーマンの肉詰め、コーンともやしのソテー、沢煮椀、牛乳でした。写真は1年1組の給食準備風景。みんなで分担しながら配膳を進めていました。7月11日 ピーマン

    2025/07/11

    校長室より

  • どれだけ多い?

    いちごあめが7つ、ぶどうのあめ5つ絵に描いてあります、いちごあめはぶどうあめよりいくつ多いかという問題。1年生の算数です。ノートに○を書いて比べながら、比べる計算をしていました。

    2025/07/11

    校長室より

  • 作品のバックに

    1年生が図工で作品を入れて持ち帰る袋に絵を描いていました。1学期の終わりが近付いてきて、いろいろな荷物や作品を持ち帰ることになります。オリジナルのバック自体も作品です。

    2025/07/10

    校長室より

  • 図工室で

    1年生が図工室に出向き、図工専科の授業を受けていました。筆に絵の具をたっぷりつけて、しっかり筆を置いたり、スーッと動かしたり・・・。いつもとは違う雰囲気の中、みんな楽しく活動していました。

    2025/07/09

    校長室より

  • しゃぼんだま

    1年生が生活の学習でしゃぼん玉をとばそうとしていました。ストローやペットボトル、モールなどを使って、自分なりに作った道具に石鹸水を付け、息を吹きかけると・・・。もっとイメージ通りになるように教室に戻っ...

    2025/07/08

    校長室より