5年生

5年生の様子

  • ミョウバンでオーナメント

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    校長室より

    理科で物の溶け方について学習している5年生。その一環でミョウバンを溶かし、オーナ...

  • 割合

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    校長室より

    「大人20人、子ども30人。全体に対する子どもの割合は?子どもをもとにしたときの...

  • 伝統的な技術を活かして

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    校長室より

    たとえば福井県鯖江市のめがねの生産。伝統の職人技と先進技術が融合し、良質なめがね...

  • あったらいい町どんな町

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    校長室より

    自分が表現してみたい空想の町を考えてみよう。5年生の図工です。まずはイメージマッ...

  • 意見文を書く

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    校長室より

    たとえば「宿題は必要か」というテーマについて自分の意見を文章にまとめる。まず自分...

  • 町工場の先端技術

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    校長室より

    5年生の社会で大田区の町工場を取り上げていました。精密加工や特殊溶接など極めて優...

  • レストランで

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    校長室より

    5年生の外国語の授業。レストランで注文を受けたり、注文したり、お勧めの料理を紹介...

  • 作戦を考え、練習して

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    校長室より

    5年生の体育はハンドボール。チームごとに作戦を考え、それを念頭に練習し、そしてゲ...

  • 溶かしたものの取り出し方

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    校長室より

    水の中に溶けているミョウバンを取り出すにはどうすればよいか。ろ過という方法を使っ...

  • 学習発表会7 ~5年~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    校長室より

    5年の展示、図工は糸のこを使って作った「進め!糸のこ探検隊」。家庭科は「ウォール...