クラブ・委員会活動

クラブ活動等

■吹奏楽部


■運動系クラブ

屋外スポーツ屋内スポーツ 卓 球  ダンス 


■文科系クラブ

イラストパソコン 科 学  音 楽 
ボードゲームクイズ・なぞとき


吹奏楽部の様子

  • 楽器体験

    本校では、課外クラブとして吹奏楽部を組織しています。音楽が大好きな5.6年生が集まり、今年度は43名で活動をスタートしました。今日は新入部生の楽器体験を行いました。ピカピカの管楽器に胸を躍らせて一生懸...

    2025/05/02

    できごと

クラブ活動の様子

  • クラブ活動

    今日は1学期最後のクラブ活動。5校時、4年生以上の子どもたちが、自分の興味・関心があるクラブで学年を超えた友だちと活動しました。普段の授業とは異なるひとときを楽しんでいました。

    2025/07/09

    校長室より

  • 自分の興味に合わせて

    今日はクラブ活動。学年の枠を超えてそれぞれのクラブで体を動かしたり、課題に取り組んだりしていました。自分が好きなことに夢中になれるようになるといいなと思います。

    2025/05/07

    校長室より

  • クラブ活動

    水曜日の5校時はクラブ活動。4,5,6年生が今年度設定されたクラブの中から選択し、今日から活動が始まりました。組織や計画を作り、早速活動を始めていました。

    2025/04/16

    校長室より

委員会活動


■代表委員会

■専門委員会

環境委員会掲示委員会
給食委員会
放送委員会集会委員会運動委員会
図書委員会保健委員会飼育委員会

委員会活動の様子

  • サマージャンボ集会

    今朝は集会委員会の子どもたちによるサマージャンボ集会。一人一人3ケタの数字を書いて集まり、ルーレットで3つの数字が決まります。2回チャレンジして見事3ケタがぴったり揃ったのは1年生の1名だけ。みんなで...

    2025/07/10

    校長室より

  • あいさつ

    熱中症警戒アラートが出される中、学校では区の指針を踏まえ、江戸川臨海の暑さ指数を確認しながら教育活動を進めています。昨日の全校朝会で代表委員会の子どもたちが朝のあいさつ運動について説明しました。今朝も...

    2025/07/08

    校長室より

  • 委員会活動

    月に1回の委員会活動の時間。ここまでの活動を振り返ったり、これからの活動の計画を立てたり。できる限り子どもたちの意見を活かしながら、取組を進めています。

    2025/06/18

    校長室より

  • より本に親しんでもらうために

    図書委員会の子どもたちが給食の時間を使って各教室に出向き、学校図書館の利用についてアピールしました。読書週間の取組としてスタンプラリー、新たに設けた読書スペースの活用などについて、わかりやすく伝えてく...

    2025/06/09

    校長室より

  • ゴミの捨て方

    今日の全校朝会で環境委員会の子どもたちがゴミの分別の仕方、適切な捨て方などについて子どもたちに説明しました。小さな配慮が余計な手間をかけずに済んだり、リサイクルにつながったりします。とてもしっかりと説...

    2025/06/09

    校長室より

  • ダンシング集会

    今朝は集会委員会の子どもたちの企画・進行によるダンシング集会。みんなで体育館に集まり、委員会の子どもたちのリードで振りを教わり、全校で踊りました。

    2025/06/04

    校長室より

  • 図書委員会の子どもたちの声で

    仮校舎の学校図書館は広さに限りがあり、読むための椅子や机がありません。それもあって子どもたちの利用が少ないというのが図書委員会の子どもたちの悩みでした。そこで一部の書架を廊下へ出し、スペースを作ってマ...

    2025/05/28

    校長室より

  • あいさつ運動

    8時10分近くから25台のスクールバスが次々到着します。バスを降りた代表委員会の子どもたちは順次昇降口の前に並び、登校してきた子どもたちに「おはようございます」と声をかけます。子どもたちの発案で始まっ...

    2025/05/15

    校長室より

  • 委員会紹介集会

    24日の朝は体育館で委員会の紹介集会。各委員会の委員長が自分たちの仕事や全校へのお願いなどを発表しました。フロアの子どもたちからは、みんなを引っ張っていってくれる委員長のみなさんに大きな拍手が送られま...

    2025/04/24

    校長室より

  • 喜ばれることに喜びを

    1年生を迎える会終了後、会を進めた代表委員会の子どもたちに担当の教員から話がありました。6年生は会場の体育館に残り、迎える会を通してどんなことを感じたかを発表したり、教員からの話を聴いたりしました。自...

    2025/04/21

    校長室より