DSCN9585.JPG

学校日記

水泳学習が始まりました。

  • 夏休み水泳教室(最終日)

    公開日
    2023/07/28
    更新日
    2023/07/28

    できごと

     夏休み水泳教室最終日。今日も気温が高くなりましたが、プールサイドは風があり、WBGT(暑さ指数)も危険領域に達しなかったため、4〜6年の水泳教室を行うことができました。今日は、検定が中心だったため、水慣れの後は、それぞれが自分の目指す級に挑戦しました。これまでの練習の成果を発揮して、新しい級に合格した子もたくさんいました。
     今年度の水泳指導は、低温や雨等による中止も少なく、全ての学年で1学期中に計画時数を終えることができました。そこで、今日の夏休み水泳教室が今年度のプール納めとなりました。今年度も事故なく安全な水泳指導を行うことができました。ありがとうございました。

  • 夏休み水泳教室(4日目)

    公開日
    2023/07/26
    更新日
    2023/07/26

    できごと

    夏休み水泳教室4日目、今日は高学年(4〜6年)の日です。気温はかなり高くなっていますが、水は気持ちよく、泳ぐのにちょうどいい感じです。写真は5年生の様子です。途中水分補給を行いながら、子供たちは泳力向上に向けてがんばっていました。明日(低学年)、明後日(高学年)は検定を行い、夏休み水泳教室は終了となります。

  • 夏休み水泳教室

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    夏休みが始まりました。今日から来週の金曜日(7月28日)までの予定で、夏休み水泳教室を行います。全6日間を低学年→高学年の順にそれぞれ3日間ずつ計画しました。今日は低学年の日で、3年生→2年生→1年生の順に行いました。写真は1年生の様子です。夏休み水泳教室に申し込んだ人は、ぜひ自分の回に毎回参加し、水遊びや水泳の楽しさをたくさん味わい、体力を伸ばしてほしいと思います。

  • さようなら! 楽しい夏休みを!

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    できごと

    1学期最終日の学校生活を終え、子供たちが下校していきました。「さようなら!」「2学期、またね!」「楽しい夏休みを!」いろいろな挨拶の言葉が交わされていました。明日から42日間の夏休みが始まります。ぜひ、安全で、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

  • 外遊び

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    できごと

    1学期最終日。今日は、連日の猛暑が収まり、久しぶりに外遊びを行うことができました。校庭は26度程度でしたが、吹く風も心地よく、思い切り体を動かすことができました。ドッジボールをしたり、固定遊具で遊んだりする子が多かったです。

  • 1学期 終業式

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    できごと

    7月20日(木)、本日体育館で1学期の終業式を行いました。子供たちは、大変立派な態度で式に臨んでいました。校長からは、「出会いと思い出いっぱいの素晴らしい1学期でした」という話がありました。そして、2年生と4年生の代表児童が1学期がんばったことや2学期に向けた抱負を発表し、最後に全校児童で校歌を歌いました。一人一人が1学期を振り返り、2学期に向けて希望を膨らませることのできた終業式になりました。終業式終了後には、生活指導主任の先生から、夏休みの生活についての話がありました。〇「いかのおすし」 〇水辺での遊び 〇公園の使い方 〇交通事故(飛び出し注意) どれも大切なことです。安全に十分気を付けながら、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。9月1日に子供たちの元気な顔に会えることを楽しみにしています。  

  • あいさつ運動結果発表

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    できごと

    19日の給食時間に、放送であいさつ運動の結果発表がありました。
    一番多くのスタンプを集めたのは1年生でした!
    これからもよいあいさつを続けてほしい、というお話をしたあと、1年生に賞状を届けに行きました。どのクラスも大喜びでした。
    全学年がこれからも、明るく、いつも、先に、続けよう!を合言葉によいあいさつを続けられるとよいですね。

  • 大掃除

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    できごと

    今日は、各学年で時間を設定して、大掃除を行いました。この1学期使用してきた教室、廊下、階段、下駄箱、特別教室・・・いろいろな場所をみんなできれいにしました。毎日使っている机や椅子の脚を雑巾で拭いたり、廊下や教室の床を水拭きしたり、棚の上の埃をとったり・・・子供たちは、汚れているところを自分で探しながら、「きれいにするぞ!」という意欲をもちながら掃除を進めていました。

  • 今日の給食(セレクト給食)

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    できごと

    今日で1学期の給食は終わりです。今日のメニューは、コーンピラフ、小松菜サラダ、ビーンズスープ、牛乳、そして、Aランチ(白身魚のフライ、メロン)又は、Bランチ(鶏肉のバーベキューソース、スイカ)のセレクトです。選んだ人の人数は、教職員を含めて、Aが135人、Bが320人でした。この1学期間、安全でおいしく、そして、様々な工夫を凝らした給食を提供していただきました。献立を考えてくださっている栄養士さん、そして、調理等をしてくださっている給食調理の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。2学期の給食は、9月4日(月)から始まります。2学期の給食も楽しみです。

  • 終業式に向けて

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    できごと

    明日(7月20日)は、終業式です。今日の20分休み、終業式に向けて、代表の言葉を担当する2年生と4年生の児童が体育館で練習を行いました。教務主幹の先生や担任の先生の指導の下、返事、お辞儀、言葉と大変立派に行っていました。明日の終業式では、代表児童の言葉を聞きながら児童一人一人が1学期を振り返り、2学期に向けた希望を抱いてほしいと思います。