DSCN9585.JPG

学校日記

水泳学習が始まりました。

  • 7月16日 5年 着衣泳の様子

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    できごと

    7月16日(金)5,6校時、水泳の時間に『水難事故から命を守る学習』として、着衣泳を行いました。着衣で泳ぐことの大変さや不意に水に落ちたときの対処方法、救助を待つ態勢などを学びました。もうすぐ夏休みなので、海や川に行く機会も増えると思いますが、安全に気を付けて遊ぶようにしましょう。

  • 7月14日 1年生の様子

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    できごと

    7月14日(水)1年生が生活科『水であそぼう』の学習で、しゃぼん玉をしました。家から持ってきた団扇やストローなどを使ってしゃぼん玉を作り、楽しんでいました。

  • 7月13日 手洗い教室

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    できごと

    7月13日(火)2,3,4校時5年生の各学級を対象に『手洗い方教室』がありました。外部から講師の先生をお招きして、手洗いの大切さや洗い方についてご指導いただきました。
    引き続き、手洗い・うがいをしっかりして感染症予防に努めていきたいと思います。

  • 7月8日 1・6年なかよし班遊び

    公開日
    2021/07/09
    更新日
    2021/07/09

    できごと

    7月8日(木)中休みに、1・6年生がなかよし班遊びをしました。
    どんな遊びをしたいか1年生にアンケートをとり、それをもとに6年生が遊びの内容を考えました。今年度初めてのなかよし班遊びでしたが、仲良く楽しそうに遊んでいました。

  • 7月6日 下水道出前授業

    公開日
    2021/07/07
    更新日
    2021/07/07

    できごと

    7月6日(火)4年生の社会科の学習で、下水道に関する出前授業がありました。授業では、下水道の仕組みや働きなどについて動画の視聴や実験を行い、詳しく学ぶことができました。