DSCN9585.JPG

学校日記

水泳学習が始まりました。

  • なかよ43遠足

    公開日
    2017/06/25
    更新日
    2017/06/25

    できごと

    6月8日(木)に大田区の平和の森公園行ってきました。天気は、前日まで雨の予報でしたが、小雨くらいにおさまり全行程予定通りに行うことができました。4年生に優しく声をかけられながら、フィールドアスレチックやなかよし班遊びを楽しく行うことができました。「来年は、今年の4年生のように頑張るんだ!」と意気込んでいる子が多く印象的でした。

  • 【5年生】菊の鉢上げ

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    できごと

    6月12日に全校鉢上げがありました。この日のために、9日に鉢上げの仕方を1〜4年生に教えに行きました。模型を使ったり、ポスターを使ったりして、自分たちで説明の仕方を工夫しました。当日は、昼休みから準備を始め、1・2年生に優しく、丁寧に教えることができました。3・4年生が自分たちでできたのも5年生のおかげです。これからも菊マスターの活動は続きます。次回は水のあげ方をみんなで学習していきましょう!

  • なかよし班開き

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    できごと

    下鎌田東小学校の特色の一つになかよし班があります。
    1〜6年生が一つの班になって、様々な行事に参加をします。
    先日、班開きが行われ、6年生が中心となり、なかよし班活動が始まりました。

    この日はオリエンテーリング。先生方が用意してくれたゲームを楽しみながら班の交流を深めました。

  • 【2年生】音楽の授業

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    できごと

    4月13日(木)、20日(木)に体育館で学年合同の音楽を行いました。子供たちは、先生と一緒にとても楽しそうに学習をしていました。歌「ちいさな畑」では、手遊びをしながら、どの子も声や動きの大きさに強弱をつけながら表現をしていました。歌「さんぽ」では、リズムに合わせて歩きながら歌いました。その様子はとても微笑ましく感じました。他にも、季節の歌を歌ったり、いろいろな曲のリズムに合わせて足踏みしたりしました。これからもたくさん音楽にふれてほしいです。

  • 【6年生】調理実習その2

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    できごと

    今回挑戦したのは、野菜炒めです。

    各班ごとに、材料を考え調理しました。

    野菜の切り方も、それぞれの班で違っており個性が出ていました。

    炒めすぎてしまった班や、逆に火があまり通っていない班もありましたが、美味しく調理ができた班もありました。

    家でも実習に取り組んでほしいと思います。

  • 体力テスト

    公開日
    2017/06/16
    更新日
    2017/06/16

    できごと

    6月5日から体力測定が始まりました。

    シャトルランやソフトボール投げ、50m走など様々な競技を通して
    自己の体力がどれぐらいあるのか測定します。

    1年生は6年生と、2年生は5年生に手伝ってもらいながら測定をします。

  • 菊の鉢上げ

    公開日
    2017/06/16
    更新日
    2017/06/16

    できごと

    東小の伝統でもある菊の活動が始まりました。

    先日は、全校で菊の鉢上げが行われました。

    PTAの菊委員さんと5年生が中心となって、500近い菊の鉢上げを終えることができました。

    これから、毎日の水やりが始まります。素敵な菊が咲けるように、大切に育てていって欲しいと思います。