-
消防署見学
- 公開日
- 2016/05/21
- 更新日
- 2016/05/21
できごと
5月16日、江戸川消防署瑞江出張所に見学に行きました。
消防車のようすを間近で興味深く観察し、日頃の仕事や訓練などについて、消防士さんにたくさん質問することができました。実際に、1分以内で防火服に着替え出動するまでの訓練も見せていただき、その素早さに目を見張りました。消防士さん達の努力や工夫で、私たちの安全な暮らしが守られていることを、実感しました。
-
【2年生】学校探検
- 公開日
- 2016/05/21
- 更新日
- 2016/05/21
できごと
5月2日の3・4校時に1年生に学校を案内しました。
この日のために毎日学校でもお家でも必死に練習しました!!!
当日はガイドブックに載っていないことも教えてあげたり、クイズを出したりと1年生を楽しませました。
お兄さん・お姉さんとしてのデビュー戦、好調です。これからも上級生として頑張りましょう!!!
-
なかよし班 旗づくり【6年生】
- 公開日
- 2016/05/06
- 更新日
- 2016/05/06
できごと
今年度のなかよし班活動に向けて、班の旗づくりをしました。
割りばしや輪ゴムを使って模様を考え、班の色に染めました。
染めあがった旗を開いた時には、思わず歓声があがるほどでした。
6年生は学習やリレー、なわとび大会など様々な活動の中心となっていきます。 -
【5年生】家庭科 お茶を入れました
- 公開日
- 2016/05/06
- 更新日
- 2016/05/06
できごと
家庭科の授業でお茶を入れる学習を行いました。子供たちにとって初めての調理実習。火を使ったりヤカンを使ったりと、見ている方はハラハラとしていましたが、子供たちは落ち着いて行動していました。
急須に茶葉を入れてお茶を入れる経験をしたことが無い子も多く、興味津々といった様子でした。自分達で入れたお茶は好評で、「美味しい!」という声があちこちで聞かれました。また、一緒に食べた塩羊羹も好評で、普段羊羹を食べない子も「今度買ってもらおうかな?」と言っていました。
家庭科で学んだことの復習は、家での活動になります。是非、ご家庭でもお茶を入れる経験をさせてみてください。
-
4年生の自覚が芽生えたうさぎ当番
- 公開日
- 2016/05/06
- 更新日
- 2016/05/06
できごと
今年度のなかよし班メンバーが決まりました。さっそく、新しい班のメンバーでうさぎ当番を頑張っています。給食を早々と食べ、給食室前の野菜をもって、うさぎ小屋に直行です。元気いっぱいのチロルに声をかけながら、丁寧に水掃除をする姿が、立派です。頑張れ!4年生!!
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
水泳学習が始まりました。
お知らせ
新着記事
予定
- 2025/7/18 (金)
- 終業式
カレンダー
配布文書
学校だより
ほけんだより
給食だより
こんだて表
HP掲載資料
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度