-
【4年生】大活躍の運動会
- 公開日
- 2013/05/29
- 更新日
- 2013/05/29
できごと
5月26日(日)に運動会が行われました。天気にも恵まれ、これまでの練習の成果を披露することができました。
表現「肝高の詩」は、リズムをとるのがなかなか難しく、何度も練習しました。腰を落とすこと、指先まで伸ばすことなど、一つ一つの動きを意識して踊りました。
そして、4年生は初めての応援団もありました。学校全体を盛り上げようという意識があり、当日も声を大きく、みんなを引っ張ってくれました。
今回の運動会で一回りも二回りも大きくなった4年生。これからも、学校全体のために活躍してくれることでしょう。 -
【6年生】運動会、応援ありがとうございました。
- 公開日
- 2013/05/29
- 更新日
- 2013/05/28
できごと
小学校生活最後の運動会。曇り空から始まりましたが、プログラムが進むにつれ晴天となりました。
開会式の鼓笛の演奏から始まり、大玉おくりや係活動など、自分たちのできることをしっかり取り組もうとしてくれた6年生。本当に立派でした。
騎馬戦では個人戦となる大将同士の一騎打ちでも会場を沸かせてくれました。少ない練習の中で作戦を練り、勝利に輝いたのは白組でした。
そして運動会・表現種目のラストを飾ったのは「組体操〜未来〜」。完成までの過程の中で経験した努力や協力、信頼。それらすべての要因が6年生の未来につながるという願いを込めています。
『東小の組体操の歴史の中で、史上最高の物を完成させよう』を目標に、東小では初お目見えとなる技も多数取り入れました。技が完成する度に、どよめきや大きな歓声が校庭に響き、その声に応えるように6年生の演技も過去最高のものとなりました。ラストは全員で完成させるピラミッド。練習に取り組んだ頃は1分20秒で完成したピラミッドも当日は約40秒で完成し、堂々とポーズを決めました。
フィナーレでの堂々と、また凜とした表情の6年生の顔には、自分たちの力を出し切った満足感・充実感であふれていました。自分たちでより高みを目指し、たどり着いた彼らが、これからの学校生活で更なる活躍をしてくれることが本当に楽しみです。 -
【運動会・応援団】大成功です!!
- 公開日
- 2013/05/29
- 更新日
- 2013/05/28
できごと
運動会応援団は、5月の連休明けから本格的に練習を開始しました。最初の頃は6年生の大きな声に頼ってばかりでしたが、本番も近づいてくると4年生も5年生も大きな声となって応援を支えられるようになりました。
運動会当日は、得点種目の全てで応援を行い、児童席の子の声を競技している子に届けるために一生懸命動きました。
優勝・準優勝と結果はでます。優勝杯は白組団長に、準優勝杯は赤組団長に手渡されました。堂々と受け取った両団長の誇らしげな姿が印象的でした。
今年も応援団の目標は「目立つ・楽しむ・盛り上げる」。最後の応援団解散のコールは『応援団!大成功!!』でした。36名の応援団のみなさん、運動会を支えてくれてありがとう。また朝、放課後の練習にご協力いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。 -
【なかよし班活動・ステップ学習&班あそび】
- 公開日
- 2013/05/08
- 更新日
- 2013/05/02
できごと
5月2日(木)
今年一回目のなかよし班活動、ステップ学習&班あそびでした。オリエンテーリングで仲良くなったなかよし班のみんなが、今日は班ごとの活動で学習をする「ステップ学習」と、6年生の計画した遊びをする「班遊び」を楽しみました。
奇数班はステップ学習で、それぞれの課題のプリントを静かに取り組みました。1年生の問題には6年生が、2年生の問題には5年生が○をつけていきます。上の学年の子が解き方を教えている姿も見られました。
偶数班の班遊びは、すがすがしい天気の中で気持ちよく遊びました。「ねことねずみ」や「転がしドッチボール」、「しっぽとりゲーム」で全力疾走する姿が見られました。
次回の活動では、奇数班が班遊び、偶数班がステップ学習で活動を楽しみます。
-
一年生を迎える会と学校探検
- 公開日
- 2013/05/08
- 更新日
- 2013/05/08
できごと
4月26日に1年生を迎える会がありました。
1年生の入学を歓迎して、冠のプレゼントを用意してくれたり、学校の紹介をしてくれたりしました。
ジャンケン列車で交流も深めました。お兄さんお姉さんたちは、上手にかがんでくれたり、歩く速さに気を配ってくれたりして、みんなで長い列車を作ることができました。
1年生は、お礼に『勇気100%』を歌いました。リズムに合わせて体をゆらし、とてもかわいらしかったです。
5月1日に学校探検をしました。
2年生と一緒に学校をまわり、学校にある教室についてよく知ることができました。
他のグループが探検から帰ってくるのを待っている時間には読み聞かせもしてくれて、2年生となかよくなれました。 -
【離任式】
- 公開日
- 2013/05/01
- 更新日
- 2013/04/22
できごと
「離任式」
昨年度末をもって、東小を去られた先生方が1時間だけ戻ってきてくれる日です。2年生から6年生までが体育館に集まり、先生方とお別れをしました。
各学年の代表の子が読むお手紙からは、先生方への感謝・思い出・お別れしたくないという気持ちが伝わり、先生方からも東の子たちの良いところをエピソードと共にお話しくださいました。
たくさんの先生方が、「運動会や学芸会、菊鑑賞会を楽しみにしてます。」と話してくださいました。またの出会いを楽しみにして、日々の学校生活を楽しみにしていきましょう。 -
6年生【1年生を迎える会】
- 公開日
- 2013/05/01
- 更新日
- 2013/04/26
できごと
4月26日(金)
1時間目は1年生を迎える会でした。毎朝1年生の教室で学習準備のお手伝いをしている6年生ですが、今日は会場へ案内する役を担当しました。
会場の体育館では4年生の準備してくれた花のアーチを1年生と一緒にくぐり、舞台まで案内しました。途中のゲーム「じゃんけん列車」では、迷わずに1年生とじゃんけんをしている6年生の姿が見られました。
朝だけでなく、休み時間も1年生と仲良く過ごす6年生。みんな優しい笑顔が光っています。明日は全校オリエンテーリング。また一緒に手をつないで校舎内を歩く姿が見られそうです。
-
【全校オリエンテーリング】
- 公開日
- 2013/05/01
- 更新日
- 2013/04/27
できごと
4月27日(土)
学校公開日の土曜日です。1・2時間目は各クラスでの授業、そして3・4時間目はなかよし班で活動する「全校オリエンテーリング」でした。
毎年、全校のみんなが楽しみにしている、先生方の用意するゲームの数々。今年も宝探し、紙飛行機ダーツ、わなげ等々、たくさんのゲームがみんなを待っていました。1年生の希望を聞き、次に目指すゲームを決めている班がたくさん見られました。来週には1回目の「班遊び・ステップ学習」があります。東小の伝統の一つ、なかよし班活動が本格的に動き始めました。
たくさんの保護者の皆様も、静かに子供たちの活動を見守ってくださりました。ありがとうございます。