-
【4年生】スケート教室
- 公開日
- 2015/12/16
- 更新日
- 2015/12/16
できごと
12月15日(火)に江戸川スポーツセンターでスケート教室を行いました。
スケート専門の先生がスケート靴の履き方から丁寧に教えてくださいました。靴を履く際は子供たちも真剣に耳を傾けて、早く終わったら友達の靴を見てあげて協力し合っていました。
靴が履けていよいよ氷上へ。最初は、恐る恐る取り組んでいましたが、スケートの先生が丁寧に教えてくださったので、めきめきと上達し、最後にスケートリンク全面を使って滑走している時には、すいすいすべっている子がたくさんいました。
ぜひ、これをきっかけにスケートに興味や関心をもってもらえればと思います。
-
【1年生&6年生】
- 公開日
- 2015/12/14
- 更新日
- 2015/12/14
できごと
土曜日の公開授業の日に、一年生に読み聞かせを行いました。
ただの読み聞かせではなく、今回は自分たちで考えた物語を読み聞かせするということもあり、内容も一年生がわかるような物語を作りました。
一年生にわかるような言葉を使ったり、飽きないように紙芝居やペープサートをしたりと、様々な工夫が見られました。
一年生も、この日を楽しみにしていたようで、表情からワクワクしている様子が伝わりました。
こうして一年生と交流できるのも、あと少し。良いお兄さん・お姉さんとして、日々を過ごしていってほしいものです。 -
【4年生】社会科見学
- 公開日
- 2015/12/14
- 更新日
- 2015/12/14
できごと
今年の4年生の社会科見学は中央防波堤埋立処分場と浅草に行きました。
中央防波堤埋立処分場では、運ばれてきたゴミがどう処理されているのか、このまま埋め立てをしていくとどうなるのかなどを教えていただきました。
子供たちは、埋め立て地の地中を再現した模型の【ゴミタワー】に驚きを感じていました。
講義が終わった後は、実際に埋め立て処分場をバスで回り、ゴミがブルドーザーやシャベルカーで処分されているところ見学しました。
普段、見られないところを見れて、子供たちもとても興味津々でした。
浅草見学では、ボランティアのガイドさんがついて下さり、浅草寺や仲見世通り、伝坊院通りなどくわしく解説して下さいました。
浅草寺では、戦争で焼けてしまった大銀杏や雷門を見たり、本堂のお参りの仕方を教えていただいたりなどしました。
お店もいろいろ見学し、人形焼や伝統的な刃物屋さん、お土産屋さんなどを見ました。外国の方に、良く売れる物が地下足袋であることを知った子供たちはとても驚いていました。
今回の社会科見学では、話を聞く態度がとても立派で集中しながらたくさんのメモをどの子もとっていました。
浅草のガイドさんからも、よそ見をせずに集中して話を聞けてえらかったと言っていただけました。
今後の校外での活動でも、東小の代表としての意識をもって取り組んでほしいと思います。 -
【1年生】はじめての音楽会
- 公開日
- 2015/12/14
- 更新日
- 2015/12/14
できごと
13日と14日にはじめての音楽会をむかえた1年生!
この日のために毎日たくさん練習しました。
1年生のテーマは動物園です。
たくさんのうたを覚えたり、振り付けを覚えたりしました。
また、音の強弱にも気を付けて歌いました。
たくさんのお客さんから、盛大なる拍手をもらって笑顔いっぱいの音楽会でした。
はじめての音楽会・・・大成功でした!!!
今後も歌や楽器の練習に励んでいきます。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
水泳学習が始まりました。
お知らせ
新着記事
予定
- 2025/7/18 (金)
- 終業式
カレンダー
配布文書
学校だより
ほけんだより
給食だより
こんだて表
HP掲載資料
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度