-
6年生【体育大会】
- 公開日
- 2013/10/23
- 更新日
- 2013/10/18
できごと
10月17日(木)
前日の台風も去り、快晴の青空の下で「江戸川区体育大会」が陸上競技場で行われました。広くて大きな競技場に驚きの声をあげた6年生ですが、緊張感と共に自己新記録の更新を目指して競技に取り組みました。
「隣に座っていた違う学校の子と仲良くなって、お互いにはげまし合って高跳びを飛びました。」
「最初は緊張で足が震えたけど、本番は頭を真っ白にして走り切れました。」
「自分の中で悔いのない走りができたので、入賞できなくても満足してます。」
東小からもたくさんの入賞者がでました。特に4×100mリレーでは、男女共に1位を獲得することができました。当日もおうちの方がたくさん応援に来てくださり、はげましの声援を子供たちに送ってくださいました。
「応援を受けて、全力で走れました。」
火曜日の応援朝会で、「応援の声に背中を押してもらい、ゴールに向かいます。」と宣言した6年生。たくさんの努力と練習、そして応援が実を結んだ一日となりました。 -
生活科見学に行きました。
- 公開日
- 2013/10/23
- 更新日
- 2013/10/18
できごと
葛西臨海水族園と地下鉄博物館に生活科見学に行きました。
水族園では、大きなマグロやカツオがすごい速さで泳いでいるのを見てびっくり!「ぶつからないのかな?」と子供たちは少しだけ心配そうに、でも興味津々な様子でした。
ふれあいコーナーも楽しみました。
いくつもの水槽、何種類もの生き物がいましたが、今回はじっくり見ることはできませんでした。また行けるといいねと話しながら名残惜しそうに水族館を後にしました。
地下鉄博物館では、スタンプラリーや体験コーナーに夢中であっという間に時間が過ぎました。短い時間の中、グループで地下鉄の秘密をいくつか学んだようでした。地下鉄に乗るときに、思い出してくれたらうれしいです。
-
大きな、いも?!
- 公開日
- 2013/10/23
- 更新日
- 2013/10/18
できごと
春に植えたさつまいもが収穫の時期になりました。大きくなっているかどきどきしながら掘りました。土の中から少し出ている先の方を見つけて「あった!!」と歓声!・・・・でも、掘ってみると小さめのさつまいも。今年は、天候のせいか少し成長がよくなかったようです。
それでも子供たちは畑のすみずみまでを掘り返して、さつまいもを探しました。
来週のさつまいもパーティーが楽しみです。
-
学芸会練習【4年生】
- 公開日
- 2013/10/23
- 更新日
- 2013/10/18
できごと
学芸会まで1ヶ月となりました。本番に向け、学年での練習が始まりました。場面ごとに台本の読み合わせをしたり、体育館でどのように声が聞こえるか聞き合ったりしました。友達のよいところを見つけたり、お互いにアドバイスをしたり、よい舞台をみんなの力でつくろうとしています。
1ヶ月後の学芸会本番、そして連合学芸会に向け、心を一つにして「オリバー」をつくり上げていきます。 -
体育大会の応援集会
- 公開日
- 2013/10/15
- 更新日
- 2013/10/15
できごと
17日に6年生が参加する体育大会。その6年生に下級生がエールを送る「応援集会」が行われました。
6年生の先生から、参加する種目ごとに紹介が行われ、その都度にそれぞれの目標を発表しました。その後、5年生の元・運動会応援団が中心になっての全校からの応援が体育館に響き渡りました。
「正面から受けた応援に、体が震えました。」
「去年、自分たちの応援を喜んでくれた6年生と、同じ気持ちになれました。」
6年生の感想です。台風の影響で、当日まで体育の時間はとれません。ですが本番の日は晴れに恵まれそうです。応援に背中を押され、全力を出してくれると思います。 -
【5年生】社会科見学
- 公開日
- 2013/10/09
- 更新日
- 2013/10/09
できごと
10月8日(火)に社会科見学に行ってきました。花王川崎工場と日産自動車追浜工場、どちらも素晴らしい工場で、子供達も発見がたくさんあったようです。
花王川崎工場では、花王の製品に対する企業努力の他、環境に良い皿洗いの方法など詳しく教えていただきました。特に、油と洗剤の実験では、(スプーンの上にラー油をのせ、それを静かに水に沈めていきます。ラー油は油なので、水に混ざりません。そこに、洗剤を数滴垂らすと、ラー油が分離していきます。)どの子も驚きの声をあげていました。また、製品が作られる様子を、間近に見学することもできました。
日産追浜工場では、車が作られる様子を見学しました。人間が作業するところと、機械が作業するところとが、上手く分けられているなと感じました。実際に、作られた車に乗ることができたり、製品の仕組みを触って体験することができたりするなど、こちらも素晴らしい工場見学になりました。
今回学んだことを、社会科新聞にしてまとめていきます。でき上がりが楽しみです。 -
あさがおのリースづくり
- 公開日
- 2013/10/09
- 更新日
- 2013/10/02
できごと
9月28日(土)の学校公開であさがおのつるを使ったリース作りを行いました。
1時間目は花壇の前で活動しました。茎から葉や花を取り、きれいな輪の形を作りました。
2時間目は飾りつけをしました。持ってきた飾りやリボンを上手に使って、素敵なリースに仕上げました。保護者の方と一緒に作り、とても楽しい活動になりました。ご協力、ありがとうございました。 -
【なかよし班対抗リレー大会】
- 公開日
- 2013/10/09
- 更新日
- 2013/09/28
できごと
9月28日(土)
今日は天気も良く、予定通りに「なかよし班対抗リレー大会」が行われました。参観の方のご協力もあり、児童の移動も速やかに行えたので、予定よりも早く終わることができました。
結果は13班が1位、2班が2位となりました。14位までの順位がつきますが、それぞれが全力で走り続けた結果です。反省からは「みんな大きな声で応援できたし、走りきれました。」という声が多く聞こえました。
「今日、東小全員がつなぐバトンは、東小の絆であり、伝統でもあります。」
選手宣誓で、6年生が話した言葉です。この言葉通り、バトンを通して、東小が一つになれた一日でした。