-
体育大会の応援朝会
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/19
できごと
10月19日は東小の6年生が体育大会に参加する日です。
全校朝会では6年生に向けて、下級生全員で応援のエールを送りました。
「いけいけ、6年」
「ゴーゴーゴーゴーレッツゴー6年」
「6年 ナンバーワン!」
5年生の運動会・応援団を中心に、体育館に響き渡る全校の声。
いつも下級生を守り、引っ張ってくれている6年生に心を込めて声を届けました。
6年生、体育大会がんばってきてくださいね。 -
【5年生】菊の輪台付け
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/19
できごと
秋晴れの下、菊の輪台をつける作業を、菊委員さんに教わりながら5年生が行いました。一人ひとりの菊のつぼみを守るために、丁寧に輪台をつける5年生。
「今まで気づかなかったけど、こうして輪台をつけていたんだ」
「つぼみを折らないように、すごく気をつかいました」
「ドキドキしながら作業をしました」
作業が終わった後の、5年生の感想です。
みんな、全校の菊を守るんだという気持ちを強く持っていてくれて心強いです。
菊鑑賞会に向け、つぼみも大きくなってきました。満開の菊が東小を照らすのも、もうすぐです。 -
江戸川区体育大会【6年】
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/19
できごと
雲一つない秋晴れの中、無事に体育大会を終えることができました。
朝のマラソンに始まり、体育の時間や放課後にも練習を重ねてきました。
1〜5年生、保護者の方、先生方、そして友達の応援を受け、全力で挑むことができたと思います。
練習の成果を発揮して、満足そうな笑顔が印象的でした。 -
【5年生】就学時健康診断のお手伝い
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/26
できごと
10月24日(水)
来年度の新入生の健康診断が行われました。
来年の6年生として、新入生を迎える5年生がお手伝いをします。
受付で番号札をわたす子。
廊下で道案内をする子。
お医者様のお手伝いをする子。
新入生と手をつないで、校舎内を案内する子。
一人ひとりがそれぞれの係の仕事を一生懸命つとめました。
「早く来年の入学式になってほしい。」
「また会おうねって約束したから、次に会えるときが今から楽しみです。」
「新入生に会うまですごく緊張したけど、たくさんお話できて、緊張もとけました。」
お手伝いの感想を、そう話してくれました。
5年生も少しずつ、最上級生への階段をのぼっています。 -
5年生【菊の鉢洗い&鉢並べ】
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/29
できごと
お父さんの会のみなさんが、日曜日に組み立ててくださった菊の棚。棚が校庭に並ぶと「菊鑑賞会が近づいてきたな」と思います。
菊委員のみなさんのご協力を得て、全校の菊の鉢を5年生が洗い、棚に並べていきます。5年生も台風からの避難などで、鉢を運ぶのは手慣れたものです。次々に菊がならんでいきます。大きな三本菊もみんなで協力して運びました。
明日からは全校での水やりが再開します。菊委員さんたち、お父さんの会のみなさん、5年生、東小のすべてのご家庭でのお世話。すべての集大成を迎える「菊鑑賞会」まで、あと5日です。これからもしっかりお世話をしていきます。 -
学年発表(3年生)
- 公開日
- 2012/10/16
- 更新日
- 2012/10/16
できごと
3年生になって、始めたリコーダー。音楽の小林先生に教えて頂きながら、きれいな音色が出せるように練習してきました。
今回の学年発表で演奏した曲は、「虹色の風船」「なべなべ」「地平線」です。体育館中にきれいな音色が響き渡りました。
来月の音楽会でも、聴いている人の胸に響くような演奏ができるよう、練習を積み重ねていきます。 -
【なかよし班】地域清掃
- 公開日
- 2012/10/15
- 更新日
- 2012/10/15
できごと
秋晴れの中、なかよし班ごとに学区の地域清掃を行いました。6年生を先頭に、それぞれの班ごとに担当の箇所の掃除をします。
植え込みの中のゴミ、落ち葉など、短い時間しか掃除できませんでしたが、それでもたくさんのゴミを拾いました。
全校を代表した6年生からは、「いつも地域がきれいなのは、地域のみなさんがいつもきれいにしてくださっているから。そのことを感謝して、これからもきれいな地域になるよう心がけましょう」という言葉が聞こえました。
保護者の方も児童を見守り、地域清掃に参加してくださいました。ありがとうございました。 -
【集会委員会】やっちゃいけないことゲーム
- 公開日
- 2012/10/12
- 更新日
- 2012/10/12
できごと
今日の児童集会は、「やっちゃいけないことゲーム」でした。集会委員会のみなさんが、校内のルールを守らないお芝居をし、どこがいけなかったのかを三択で答えるゲームです。
お芝居達者の5・6年の集会委員が、給食の白衣の着方や、服装の注意などを実演してくれて、校内のルールを再確認することができました。 -
【5年生】稲刈り
- 公開日
- 2012/10/09
- 更新日
- 2012/10/04
できごと
春に有志の子たちで植えた稲が育ち、収穫を迎えました。
先日の台風で折れてしまった稲もありましたが、主事さんが設置してくださった「鳥よけネット」のおかげで、今年はちゃんと収穫をすることができました。
今回も有志の子たちで稲刈りです。といってもハサミでチョキンと切っていくので、「稲切り」かもしれません。いくつかの束を集めて、ワラの代わりに園芸用のワイヤーで束ねます。 -
【2年】町探検
- 公開日
- 2012/10/09
- 更新日
- 2012/10/04
できごと
9月26日(水)に、町探検をしました。よいお天気に恵まれ、みんなと協力して近所の公園やお店について調べることができました。
探検中は、お店の人の話を真剣に聞き、メモを取る姿や見つけた植物や遊具について笑顔で紹介してくれる姿が見られました。
町探検を通して、自分の住んでいる町に愛着をもつことができたと思います。
子供たちの安全を見守りに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。