-
全校朝会(7月14日)
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
できごと
本日、1学期最後の全校朝会を体育館で行いました。校長からは、先週の「江戸川区PRキャラクター募集」の話に続いて夏休みに取り組んでほしいこととして「短歌」についての話がありました。子供たちは「5・7・5・7・7」の音の数を数えながら、短歌とは何かについて知り、いくつかの短歌を聞いて味わいました。夏休みは短歌作りに挑戦してほしいと思います。校長の話に続いて、本日から産休代替教員として勤め始めた先生の紹介がありました。最後に週番の先生から今週の目標「計画的に荷物を持ち帰ろう」の話がありました。
-
水遊び(1年)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
できごと
生活科の学習で水遊びをしました。
マヨネーズケースに水を入れ、的に目掛けて飛ばしました。
押す場所によって水の出方が違うことに気づくと遠くまで飛ぶように工夫をしていました。
-
枝豆のさやむき(3年)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
できごと
3年生が今日は、枝豆のさや剥きをしました。
ハサミで一つ一つ枝から切り取りました。今日の給食にどんな風に調理されて出るのか楽しみです。
-
児童集会(7月10日)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
できごと
今朝の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会「じゃんけん列車」でした。ルールは、曲が流れている間に対戦相手を決めて、曲が止まったらじゃんけんをして負けたら後ろにつながっていくというものです。最後に勝ち残った人のクラスに「体育館使用チケット」が送られます。1学期最後の集会を全校児童で楽しみました。最終的に5人が列車の先頭に残り、5人でじゃんけんをして優勝したのが3年2組のお友達でした。おめでとうございます。今日で1学期の児童集会は終わりです。2学期の集会も楽しみです。
-
6年 社会科見学5
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
できごと
お弁当をいただき、昭和館の見学が始まりました。体験型の展示もあり、子供たちは、一つ一つの展示を興味深く見ていました。
-
6年社会科見学4
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
できごと
参議院の議場を見学して、参議院を後にしました。比較的空いていて、しっかり見学できました。
-
6年 社会科見学3
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
できごと
+1
参議院体験プログラムでは、食育に関する法律案の審議を体験しました。最後に賛成、反対の投票をしました。
-
6年 社会科見学2
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
できごと
参議院に到着しました。これから参議院特別プログラムに参加します。法律ができるまでを体験します。
-
6年 社会科見学1
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
できごと
社会科見学に出発します。目的地は、国会議事堂(参議院)と昭和館です。元気にいってきます。
-
なかよし班遊び(1,6年)
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
できごと
1学期最後のなかよし班遊びです。
大縄や鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどをしていました。
1年生に合わせて6年生も一緒に楽しんでいる様子が頼もしいひと時です。