DSCN9585.JPG

学校日記

水泳学習が始まりました。

できごと

  • 児童集会(7月10日)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    できごと

    今朝の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会「じゃんけん列車」でした。ルールは、曲が流れている間に対戦相手を決めて、曲が止まったらじゃんけんをして負けたら後ろにつながっていくというものです。最後に勝ち残った人のクラスに「体育館使用チケット」が送られます。1学期最後の集会を全校児童で楽しみました。最終的に5人が列車の先頭に残り、5人でじゃんけんをして優勝したのが3年2組のお友達でした。おめでとうございます。今日で1学期の児童集会は終わりです。2学期の集会も楽しみです。

  • 6年 社会科見学5

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    できごと

    お弁当をいただき、昭和館の見学が始まりました。体験型の展示もあり、子供たちは、一つ一つの展示を興味深く見ていました。

  • 6年社会科見学4

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    できごと

    参議院の議場を見学して、参議院を後にしました。比較的空いていて、しっかり見学できました。

  • 6年 社会科見学3

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    できごと

    参議院体験プログラムでは、食育に関する法律案の審議を体験しました。最後に賛成、反対の投票をしました。

  • 6年 社会科見学2

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    できごと

    参議院に到着しました。これから参議院特別プログラムに参加します。法律ができるまでを体験します。

  • 6年 社会科見学1

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    できごと

    社会科見学に出発します。目的地は、国会議事堂(参議院)と昭和館です。元気にいってきます。

  • なかよし班遊び(1,6年)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    できごと


    1学期最後のなかよし班遊びです。

    大縄や鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどをしていました。

    1年生に合わせて6年生も一緒に楽しんでいる様子が頼もしいひと時です。

  • 水道キャラバン(4年)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    できごと


    4年生が、東京水道局の「水道キャラバン」の授業を受けました。

    「水道キャラバン」では、安全でおいしい水道水を蛇口まで届ける仕組みなどを

    子どもたちに分かりやすく理解や関心を高める出前授業を行っていただけます。

  • 全校朝会(7月7日)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    できごと

    令和7年7月7日。今日の全校朝会では、校長から「江戸川区PRキャラクター募集」の話がありました。いくつかのご当地キャラクターを紹介すると子供たちからたくさんの反応がありました。募集の説明です。①江戸川区らしさを出す ②だれからも親しみやすく愛されるデザインと名前 ③募集期間 7/15~9/16  子供たちには、夏休み中にゆっくりじっくりと考えてほしいと思います。どのようなアイディアが集まるか楽しみです。校長の話に続いて週番の先生から今週の目標「丁寧な言葉遣いをしましょう」の話がありました。

  • 図工(1年)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    できごと


    図工の時間に絵具を使いました。

    運動会の絵に背景を付けて、色鮮やかな絵に仕上がりました。