学校日記

今日の給食(11月10日)

公開日
2025/11/10
更新日
2025/11/10

給  食

今日は、長崎県の郷土料理献立です。メニューは、長崎ちゃんぽん、浦上そぼろ、フルーツかんざらし(白玉ポンチ)、牛乳です。一つずつ紹介します。 長崎ちゃんぽん~「ちゃんぽん」という言葉には、「混ぜ合わせる」という意味があります。ちゃんぽんは、中国出身の料理人が安くて栄養のあるものを食べさせたいと学生のために考えた料理と言われています。今日は,とんこつだしに野菜や魚介、かまぼこを入れて作りました。 浦上そぼろ~そぼろと聞くと、ひき肉やみじん切りの形をイメージしますが、この「そぼろ」は、長崎県の方言で、せん切りの油いためのことです。 フルーツかんざらし~「かんざらし」は、長崎県島原地区に昔からあるスイーツです。白玉に「はちみつ」や「ざらめ」などのみつをかけるシンプルなスイーツですが、給食ではフルーツも入れて、みつには、ざらめを少し混ぜています。