江戸川区立下鎌田東小学校
配色
文字
6年 移動教室3日目の9
できごと
無事、学校に到着しました。予定より30分ほど早く到着することができました。帰校式...
6年 移動教室3日目の8
お土産屋さんを出発し、羽生パーキングエリアでトイレ休憩を済ませ、ここからノンスト...
6年 移動教室3日目の7
楽しみにしていたお土産の購入が始まりました。渡す人を思い浮かべながらじっくり選ん...
6年 移動教室3日目の6
東照宮の見学を終え、お土産屋さんに到着しました。移動教室最後の食事です。いただき...
6年 移動教室3日目の5
東照宮の見学が続いています。大変混んでいます。
6年 移動教室3日目の4
東照宮に到着しました。素晴らしい紅葉です。これからグループ行動が始まります。
6年 移動教室3日目の3
閉校式を行い、梅屋敷旅館を出発しました。梅屋敷旅館のおかみさんを始め、スタッフの...
6年 移動教室3日目の2
最終日の朝食です。今日もしっかり食べて、元気に活動します。
6年 移動教室3日目の1
移動教室最終日の朝。今日も素晴らしい天気です。3日間、天候に恵まれました。東照宮...
6年 移動教室2日目の7
昼食後も、戦場ヶ原のハイキングを楽しみました。冷たい風を感じながら、素晴らしい景...
6年 移動教室2日目の6
湯滝を見て、ハイキングが始まりました。泉門池でお弁当をいただきました。
6年 移動教室2日目の5
日光湯元温泉の源泉見学です。10円玉をつけて、変化を見ています。
6年 移動教室2日目の4
華厳の滝に到着しました。滝下は混んでいましたが、天気がよく、美しく雄大な滝がしっ...
6年 移動教室2日目の3
朝食を終えて、奥日光へ出発です。全員元気にバスに乗り込みました。
6年 移動教室2日目の2
2日目の朝食です。しっかり食べて、ハイキングに備えます。いただきます!
6年 移動教室2日目の1
移動教室2日目の朝を迎えました。日光の天気は晴れ。今日も予定通りの行程を進めるこ...
6年 移動教室1日目の13
移動教室1日目もあっという間に消灯時刻になりました。おやすみなさい。ちなみに今日...
6年 移動教室1日目の12
班長会議の様子です。班員から聞き取った振り返りを共有しました。明日につながる反省...
6年 移動教室1日目の11
1日目夜のレクレーション(きもだめし)が終わりました。それぞれがいろいろな楽しみ...
6年 移動教室1日目の10
1日目の夕飯です。今日だけでもたくさん活動したので、お腹が減っています。いただき...
6年 移動教室1日目の9
梅屋敷旅館に到着し、開校式を行いました。3日間、よろしくお願いします!
6年 移動教室1日目の8
日光彫り体験が続いています。初めて使う日光ひっかき刀に苦戦しながらも集中して取り...
6年 移動教室1日目の7
日光彫り体験が始まりました。
6年 移動教室1日目の6
だいや川公園でお弁当タイムです。広ーい公園でいただくお弁当は、最高です。
6年 移動教室1日目の5
大谷資料館の見学の様子です。中の気温は約10度。とても幻想的な空間です。
6年 移動教室1日目の4
大谷資料館に到着しました。見学開始です。
6年 移動教室1日目の3
羽生パーキングエリアでトイレ休憩をして、大谷資料館を目指して出発しました。みんな...
6年 移動教室1日目の2
高速道路は、やや渋滞しています。1号車では、バスレクが始まりました。
6年 移動教室1日目の1
3日間の日光移動教室が始まりました。出発式を終え、元気に学校を出発しました。いっ...
クラブ活動
今日は月に一回のクラブ活動です。4年生以上の学年の異学年交流です。校庭ではサッカ...
なわ跳び出前授業
なわ跳びウイークがはじまり、今日はゲストティーチャーを招いての縄跳び集会と出前授...
なかよし遠足の5
オリエンテーリングが終わり、お弁当タイムです。いただきます!
なかよし遠足の4
今年のなかよし遠足のメインの活動は、オリエンテーリングです。なかよし班で協力して...
なかよし遠足の3
なかよし班での遊びが続いています。
なかよし遠足の1
今日は、なかよし遠足です。少し肌寒いですが、歩くのにはちょうど良い気候です。目的...
なわ跳びウイーク(2,4,6年)
なわ跳びウイークが始まりました。気温が下がり運動しやすい時期になったので、頑張っ...
先生方による読み聞かせ
今月は、赤とんぼ読書月間です。今日の朝読書の時間は、先生たちによる読み聞かせでし...
体育大会応援集会
明日、6年生は江戸川区立小学校体育大会に出場します。今日は、その6年生を応援する...
避難訓練
今日は、授業中に不審者が学校に侵入したという想定の下に避難訓練を行いました。不審...
体育大会の練習(6年生)
10月16日(木)に行われる体育大会に向けて、6年生が学年で種目別に分かれて練習...
算数の授業(6年生)
2時間目に算数の授業がありました。「円の面積」から扇形の面積を求める授業でした。...
学校公開
今日は、学校公開です。昨夜、雨が降ったせいでむしむししますがたくさんの保護者が来...
平和学習(6年生)
6年生は、江戸川区原爆被害者の会 親江会の皆様をお招きして、「サダコの467...
なかよし班遊び(1・6年)
今日の20分休み、1年生と6年生のなかよし班遊びを行いました。今にも雨が落ちてき...
夏休みの作品
夏休みに子供たちが作成した作品の展示が始まりました。低学年はお家の方と作成した図...
宿和会盆踊り大会
今日は、校庭で宿和会の盆踊り大会が行われました。暑い中、地域の方やPTAの方が早...
明日から閉庁日です。
夏休みも中盤を迎えました。連日猛暑日で、校内を見回るだけでも汗だくになります。1...
今年度最後の水泳教室
連日、猛暑が続きますが今日は3回とも水泳教室が実施できました。4年生から6年生ま...
夏季水泳教室
夏休み3日目。昨日はWBGTが高すぎて中止となった水泳教室が、実施できました。い...
夏休みへ レッツ・ゴー!
1学期の学校生活を終え、子供たちが下校していきました。7月19日(土)と20日(...