給食で日本の味めぐり 〜静岡〜
- 公開日
- 2015/05/11
- 更新日
- 2015/05/11
給食
5月8日(金)の給食
<☆茶摘みの季節 ★静岡の料理>
ごはん
☆★お茶のふりかけ
★カツオの塩麹焼き
★桜えびと小松菜の和え物
根菜の呉汁
メロン
牛乳
5月は茶摘みの季節です。
「お茶の香りだ。ほんの少し苦みがあったあと、少し甘いような味がする。」と感想を言う子がいました。栄養士が「それはお茶の葉の味ですよ。」と答えました。
その子は、「え!お茶の葉ってこういう味なんだ!」と、茶葉の味を発見したようでした。
お茶には「テアニン」といううまみ成分が入っています。お茶を飲んでほっとする、おいしいなと感じさせてくれる成分です。
こまかく刻まれたお茶の葉をじゃこ、ごまを乾煎りし、合わせてパラパラのふりかけにしました。食べやすく、お茶の豊かな香りがしました。
給食時間には、「茶つみ」という曲を紹介しました。