学校日記

凧揚げ大会 “たこあげくん”

公開日
2015/02/10
更新日
2015/02/10

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2530461?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2532703?tm=20240305134736

2月6日(金)の給食

中華丼
たこあげくん
野菜のごま酢和え
牛乳

心配していた天気にも恵まれ、凧揚げ大会を実施することができました。
凧揚げ大会にちなみ、給食では「たこあげくん」を出しました。
子供たちが、荒川の土手で、凧を大空に揚げている中、調理師さんは給食室でたこやきを油で揚げていました。
「どうして今日の給食にたこあげくんを出したと思いますか?」「凧揚げ大会だったから!」
元気よく答える子供たちの笑顔が印象的でした。


たこあげくんは、実は6年2組の好きな給食ランキングで1位に選ばれた人気メニューです。小麦粉を使わず、じゃがいもで作られたたこあげくんには、たこが1つ、生地にはCaを多く含むさくらえびも入っています。
1個でも食べごたえのあるたこあげくんでした。

中華丼は、えび、いか、ぶた肉、白菜、にんじん、たけのこ、たまねぎ、干ししいたけ、グリンピースなど、多くの食材が入っています。たんぱく質、食物繊維をきちんととることのできる料理です。
えびはぷりっぷり、いかはやわらく、ぶた肉もしっとりやわらかく、白菜は程よい歯ごたえを残し、グリンピースはしわが入らずふっくらとし、まるで宝石のようでした。
全て、調理師さんが炒めるタイミング、加熱する時間、下処理などを工夫した結果です。
子供たちもペロリときれいに食べていました。

今日もしっかり食べ、また月曜日、元気に登校してほしいと思います。