6年3組代表者考案献立〜節分〜
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
給食
2月3日(木)の給食
豆ごはん
鰯のかば焼き
季節の五目豆
雷汁
牛乳
今日は、6年生が考えた献立です。
6年生が家庭科の授業で、給食1食分の献立を考えました。始めに、栄養士が献立をたてる時に注意していることを話しました。平井小の給食は、栄養バランスを整えることと、テーマを決めて献立作りをしています。
栄養バランスとは、赤・黄・緑の色の働きをする食べ物を揃えること、カルシウムや鉄分など不足しがちな栄養を積極的に取り入れることです。
テーマとは、旬の食材を使うことや行事食など、児童に伝えたい食育テーマのことで、テーマに沿った料理を組み合わせています。
今回は、6年3組の代表者が「節分」をテーマに献立を考えました。節分に関係する料理や大豆を使った料理、春菊を入れた季節の五目豆など、たくさん工夫されていました。
また、給食時間に各教室へテレビを通して掲示している「ぱくぱくだより」も代表者が作成しました。
写真は、今日の給食です。