全国学校給食週間〜令和の給食〜
- 公開日
- 2022/01/29
- 更新日
- 2022/01/29
給食
1月28日(金)の給食
ルーロー飯(ルーローハン)
豆乳スープ
タピオカミルク
牛乳
「全国学校給食週間」5日目は、令和を代表する料理を紹介します。
年末になると、その年の料理を代表する「今年の一皿」が発表されます。令和元年度の「今年の一皿」は、タピオカでした。
タピオカは、キャッサバという芋からできています。アフリカで主食として食べられており、東南アジアでは、バイオ燃料として利用されています。
日本で大ブームを起こした始まりは、台湾にあります。
お茶をアレンジして飲む文化が台湾で流行り、その時にタピオカミルクティーが出回ったことがきっかけです。
今日の給食は、台湾をゆかりとする料理にそろえました。台湾では、朝食に豆乳を飲むことが多く、また、独特の香りがするルーロー飯を食べることもあります。今回は、シナモンを加えました。
児童は、ずっと前からタピオカを楽しみにしていたようで、「金曜日はタピオカですよね!」と何人もの児童に声をかけられました。
1年生は、初めて食べたという子もいましたが、大好評でした。
写真は、(1枚目)今日の給食、(2枚目、3枚目)タピオカは、乾燥しているものを茹でて、シロップに漬けています。ミルクシロップと果物を入れています。