れんこんのはさみ揚げと京菜
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
給食
11月1日(月)の給食
ご飯
れんこんのはさみ揚げ
京菜の和えもの
たまごのすまし汁
牛乳
今日から11月です。今年も早いもので、あと2か月です。
給食では、これから旬の食べ物を紹介しました。
穴があいているれんこんは、先の見通しがきくことから、縁起をかついでお正月などお祝いの料理には欠かせません。今回は、れんこんでつくねを挟みました。甘辛いタレにからめると、ご飯がすすみます。
京菜は、水菜とも呼ばれます。最近は全国で出回っていますが、もともとは京都の伝統野菜の1つです。
京菜を使った鍋に「はりはり鍋」と言う料理があります。これは、京菜の食感が由来して、名前がついたそうです。
写真は、(1枚目)今日の給食、(2枚目)れんこんのはさみ揚げ、これから揚げます。(3枚目)油で揚げたら、各クラス分に配ります。タレをからませて出来上がりです。