学校日記

9月6日黒の日

公開日
2021/09/07
更新日
2021/09/07

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2529361?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2531907?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2533556?tm=20240305134736

9月6日(月)の給食
豆腐の旨煮丼
ちくわのごま和え
黒糖葛餅 
牛乳

9月6日は、黒の日です。
給食では黒にちなんで、黒糖を使った葛餅を作りました。黒糖は黒砂糖とも呼び、さとうきびを煮詰めて作られた砂糖の種類です。

黒糖と葛粉、水を混ぜ合わせ、火にかけながらじっくり練ると、少しずつ粘り気が出てきます。焦がさないように、根気強く練り続けます。

この作業はとても力のいる仕事です。調理員さんが2人がかりで交互に行って仕上げました。こうして、児童に黒糖の香ばしい香りが活きた葛餅を、提供することが出来ました。

写真は、(左)今日の給食、(中央)葛餅を調理している様子。この時は、まだサラサラしています。(右)出来上がった葛餅は、粘り気が強く、透き通った色に変化しました。