学校日記

鰯のかば焼き

公開日
2021/06/28
更新日
2021/06/28

給食

6月24日(木)の給食
ご飯
鰯のかば焼き
からし和え
豆腐のすまし汁
牛乳

主菜は、いわしです。
いわしは水揚げされると、すぐに弱ってしまうことから、「よわし」と呼ばれ、そこから「いわし」に変化したそうです。また、漢字で書くときも、魚へんに弱いと書いて、特徴を表しています。

給食時間に、各教室で掲示している「ぱくぱくだより」では、次のクイズを出題しました。
問:いわしの子供は、どれでしょう?
選択肢:1.いくら  2.しらす  3.数の子



正解は、2.しらすです。
しらす干しは、マイワシやカタクチイワシの稚魚を塩水で茹でて乾燥させたものです。魚売り場では、小さなえびやかにが紛れているものもあります。実は、このクイズ、ひっかけ問題でした。いくらは鮭のたまご、数の子はにしんのたまごです。子供なのは、しらすのみでした。

写真は、今日の給食です。