学校日記

揚げ出し豆腐

公開日
2021/06/23
更新日
2021/06/23

給食

6月22日(火)の給食
ツナとひじきのご飯
焼きししゃも
甘酢和え
揚げ出し豆腐となすのそぼろ和え
牛乳

揚げ出し豆腐は、水気をきった豆腐に片栗粉をつけ、油で揚げて作ります。片栗粉は、水に溶かして加熱すると、強い粘り気がでてきます。油の中で、豆腐がくっつかないように、調理さんは、ゆっくりかきまぜた油の中に、少しずつ豆腐を入れていました。

油を使ったりと、手間がかかる料理ですが、最近は、揚げ出し豆腐に似たアイディアレシピが話題になっているようです。その名は、【ジェネリック揚げ出し豆腐】。豆腐をレンジで温め、醤油などで味をつけ、天かすをかけて作ります。火も使わない簡単レシピです。

あと1か月程で、夏休みが始まります。是非、児童にはごはん作りのお手伝いをしたり、家族のごはんを作ってみたりと、食に関わる機会を増やしてほしいなと思います。自分で作ったごはんは、達成感が合わさって、よりおいしく感じられますよ。

写真は、今日の給食です。