入梅〜鰯の梅煮〜
- 公開日
- 2021/06/11
- 更新日
- 2021/06/11
給食
6月11日(金)の給食
ご飯
鰯の梅煮
小松菜の和え物
豆腐のすまし汁
オレンジ
牛乳
暦の上では、今日から梅雨入りです。梅が熟す頃に、梅雨入りすることから、「梅」という漢字があてられたそうです。また、この時期の鰯は、脂がのっていることから、入梅鰯とも呼ばれます。
そこで、今日の給食は、入梅に関連する2つの食材を活かした献立としました。鰯の骨まで食べられるようにやわらかく仕上げるため、朝からじっくり煮詰めました。ここで注意することは、魚を焦がさないようにすることと、魚が崩れないように混ぜることです。
給食室で使用している鍋は、回転釜と言って、ハンドルを操作すると、釜全体が前後に傾く優れものです。調理さんは、この回転釜をゆっくりと何度も動かして、味が良くしみ込んだ鰯の梅煮を作りました。
写真は、今日の給食です。