卵焼きの名前
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
給食
3月11日(木)の給食
大根おろしパスタ
卵の唐草焼き
ねぎごまスープ
オレンジ
牛乳
今日の主食は、6年生からリクエストがあった大根おろしパスタです。
大根おろしとツナ、彩りに小松菜を使い、醤油・酢・砂糖・塩で味付けしています。さっぱりとしていて食べやすいため、他の学年やクラスでも人気の料理です。
さて、今日は卵焼きについて紹介します。
今年度は、「厚焼きたまご」「擬製豆腐」「ひじき入り卵焼き」などの料理を提供してきました。今日は「唐草焼き」です。
唐草焼きとは、具だくさんの野菜が唐草模様に見えることから名前がついたとされてます。模様の名前がつく料理、昔の人は素敵な名前を付けたんだな〜と感心します。そこで、今日は給食時間のクイズで、和柄を紹介しました。最近では、某人気アニメの影響で和柄を目にする機会も増えたかもしれませんね。
日本の料理には、このように和柄を由来とした料理や月見汁やむらくも汁のように空の様子から名前がついた料理などがあります。和食の味わい深いポイントのひとつです。
写真は、今日の給食です。