6年生考案献立 第一弾
- 公開日
- 2021/03/05
- 更新日
- 2021/03/05
給食
3月4日(木)の給食
キムチチャーハン
焼きししゃも
チョレギサラダ
ワカメスープ
牛乳
今日は6年生が考案した献立を給食で提供しました。
今年度、5・6年生は調理実習が実施できませんでした。そこで、6年生の家庭科を担当している先生と相談し、1食分を献立を考え、給食に再現することとしました。
栄養士がTTとして授業に関わり、給食のきまりやポイントを紹介しました。その後、児童は一人ずつテーマを決めて、献立作りをしました。全員分の献立は再現できませんが、各学級2人ずつ代表者を選出しました。
今日のテーマは「韓国料理」です。テーマ設定には、コロナの影響で旅行に行けなかったので、給食から旅行気分を味わってほしい、そんな願いが込められています。ポイントは、チャーハンを低学年でも食べられる辛さにするところです。
給食は、献立をたて、調理員さんと打ち合わせをして、当日を迎えます。そのため、今回代表に選ばれた児童は、打ち合わせにも参加し、それぞれ自分のたてた献立のポイントを調理員さんに直接伝えました。
また、給食時間に各教室で掲示している「ぱくぱくだより」も作成しました。初めての経験でしたが、熱心に取り組んでいました。
給食終わり、たくさんの児童に給食の感想を聞くと「おいしかったです!」と言っていました。代表は6名おり、今日が初日で緊張もあったと思いますが、よく頑張りました!
写真は、(左)今日の給食、(右)ぱくぱくだよりです。クイズも考えました。