学校日記

鰯の梅煮

公開日
2020/09/14
更新日
2020/09/14

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2529061?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2531741?tm=20240305134736

9月14日(月)の給食
ご飯
鰯の梅煮
わかめの和え物
小松菜のすまし汁
牛乳

今朝は気温が低く、少しずつ季節が秋に変わろうとしているかのようでした。秋の空には、いわし雲やさば雲といった美しい雲が見られます。
晴れていたら、「ぱくぱくだより」に紹介したかったのですが、あいにくの曇りでした。

秋の季語として知られるいわし雲にちなんで、今日の給食は「鰯の梅煮」を作りました。
梅干しと生姜、調味料を入れた釜に、鰯を並べて、朝からじっくり骨がやわらかくなるまで煮ました。

栄養士は、出来上がった料理の味見をします。出来上がった魚を食べた時に、「これはいける!」と思いましたが、魚が苦手な人には、やはり抵抗があったようです。

魚が苦手な理由として骨があることがよく挙げられます。今回のような骨まで食べられるものから少しずつ魚に慣れていったらなと思います

写真は、(左)今日の給食、(右)釜で煮ているようすです。