学校日記

花シュウマイ

公開日
2020/01/20
更新日
2020/01/20

給食

1月17日(金)の給食
ホイコーロー丼
花シュウマイ
スーミータン
牛乳




今日の給食は、中華料理の組み合わせです。

給食のホイコーロー丼は、キャベツや豚肉、ピーマンなどを炒め、味噌で甘辛く味付けして作りました。ご飯がすすむ味で「おかわり3回しました!」と元気に教えてくれる児童がいました。

花シュウマイは、シュウマイの皮を細く切り、肉団子につけて蒸した料理です。花の形に見立てたことから花シュウマイと言います。醤油などをつけず、そのまま食べられるように作りました。子供たちはおいしそうに、パクパク食べてました。

汁物は、スーミータンです。
スーミーはとうもろこし、タン(湯)はスープという意味です。日本でいう出汁のようなものです。中国には、鶏を使った上湯や鶏と豚を使った白湯などがあります。

実は、昨日も卵を使った汁物でしたが、出汁に注目してもらうため、2日連続で卵の汁物としました。昨日のあんかけ汁では鰹の厚削りで出汁をとり、今日は鶏ガラで出汁をとりました。出汁の授業をした5年生では、出汁の違いに気がついていました。