郷土料理リレー(7)近畿
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
給食
12月19日(木)の給食
【★郷土料理リレー(7)近畿★】
★菜飯
★松風焼き
★水菜(京菜)の和え物
★ばち汁
★みかん
牛乳
日本の郷土料理を紹介する郷土料理リレーの第7回目は、近畿地方の料理を取り上げました。
主菜は、奈良県の郷土料理である菜飯です。すずなと鶏肉をご飯に混ぜて作ります。給食クイズでは、すずなが何の野菜かを出題しました。大根か蕪か人参か。正解は蕪です。大根と迷った児童が多かったようです。
主菜は、松風焼きです。お正月の縁起物としても食べられる料理でもあるので、今回は少し季節を先取りして出しました。京都府で有名な松風という和菓子に似ていることからこの名前がつきました。
副菜は、水菜の和え物です。京都府で栽培されたことから京菜とも言います。汁物のばち汁は、そうめんで有名な兵庫県の郷土料理です。そうめんを作るときにできる端の曲がった部分を使います。その部分が三味線のばちに似ていることから名前がついたそうです。
デザートのみかんもこだわりました。
みかんと言えば、愛媛県が有名ですが、和歌山県の有田みかんも甘みが強くおいしいです。今回は、そんな有田みかんを提供しました。
都道府県を学習していない学年も、日本の郷土料理が身近になればなと思います。