学校日記

行事食 夏越しのはらえ 〜水無月〜

公開日
2016/07/01
更新日
2016/07/01

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2527626?tm=20240305134736

6月30日(木)給食
★行事食 夏越しのはらえ 〜水無月〜

梅茶漬け
鮭の西京焼き
わかめのにんにく醤油和え
★水無月(みなづき) 
牛乳

水無月は、1年のおり返しである6月30日に食べられる和菓子です。ういろうの生地に小豆の生地をのせたもので、三角形の形をしています。小豆は魔除け、三角形の形は暑さをしのぐ氷を表現しています。これからの半年間の無病息災を願って食べられる和菓子です。
児童から、水無月をどう作ったのか知りたい!というお話がありました。
簡単にですが、今日の給食の水無月の作り方を紹介します。

<材料 5人分>
小麦粉・・30g
白玉粉・・20g
でん粉・・10g
砂糖・・30g
水・・50g
甘納豆・・50g

<作り方>
1.水で、粉類・砂糖をよく混ぜ合わせ、生地を作る。
2.生地の1/5と甘納豆を合わせる。
3.残りの生地4/5を容器にいれて15分程蒸す。
4.15分程蒸した後、生地の上に、甘納豆入りの生地を流す。
5.さらに、5〜10分程蒸す。
6.三角形に切って出来上がり。

白玉粉や、片栗粉、砂糖が入ることで、時間がたってもやわらかさが持続します。
白玉粉が無い場合は、片栗粉のみ、また、蒸さずに電子レンジで作る方法もあります。

1年に1度の和菓子・水無月はとても人気がありました。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS