音楽会特別給食 6年生の演奏曲 「ふるさと」
- 公開日
- 2015/11/14
- 更新日
- 2015/11/14
給食
11月13日(金)の給食
<♪6年生の演奏曲 「ふるさと」>
ちゃめし
♪おでん
♪小松菜と浸し豆のあえ物
みかん
牛乳
音楽会が始まりました。
大きく、きれいな歌声や演奏は、職員室までよく聞こえてきました。
こどもたちと先生がいっしょに盛り上がっていました。
今日の給食は6年生の演奏曲「ふるさと」にちなんだ給食です。
ふるさととは、生まれたところ、育ったところです。
平井小の子どもたちが大人になった時、平井での小学校生活を懐かしいなぁと思うことでしょう。
さて、給食は、平井小の子どもたちにとってふるさとである、江戸川区と東京都にゆかりのある料理です。
江戸川区でとれる小松菜の和え物と、東京都の郷土料理であるおでんです。
今日の給食のように、汁で煮込んでいるおでんは江戸時代に作られはじめました。
関西地方では、おでんというと、味噌田楽のことを言い、煮込みおでんは関東炊きとも言うそうです。
昆布やつみれ、がんもなど色々な具材を入れました。「私はおでんの中でこんにゃくが一番好きです。」「私はちくわぶが一番好きです。」などと、沢山ある具材の中から好きな具材をおいしそうに食べていました。