3/12の給食
- 公開日
- 2019/03/12
- 更新日
- 2019/03/12
今日の給食
・ご飯
・納豆和え
・ぎせい豆腐
・ごま和え
・みそ汁
・清美
日本の郷土食とも言える納豆ですが、地域によって好みがあるようです。
納豆を好んで食べるのは、東京、茨城、福島、宮城など関東以北であり、西日本ではあまり食べられてはいません。納豆は、煮豆を藁に包んで、糸が引くまで適度に保温して作ります。こうした作業は、雪の深い米作地帯で多く行われ、魚・野菜などに代わるタンパク源となっていたようです。
納豆は低コストでできる上、栄養が豊富にあることが知られていたため、広い地域で好んで食べられていました。
一方、気候が温暖で、瀬戸内海などから魚がいつでも手に入る西日本では納豆を作る習慣がなく、それが現在でも納豆を食べない要因となっていると考えられます。
やっぱり納豆は、懐かしくもあり、ついつい食べたくなるのは何故でしょうか?
玉子焼きにはひき肉と野菜が入りました。
付け合わせは小松菜がたくさん入ったごま和えです。
みそ汁にはじゃがいもと玉ねぎが入り、甘みが出て美味しく仕上がりました。
デザートには清美オレンジがつきました。