学校日記メニュー

学校日記

3/11の給食

公開日
2019/03/11
更新日
2019/03/11

今日の給食

・ご飯
・ひじきのふりかけ
・イワシのかば焼き
・じゃがいもの赤じそ和え
・おひたし
・豆腐のすまし汁

今日のふりかけは初登場です。
ひじきをたくさん食べられるように考えました。
ひじきには鉄分が多いと思いますが、最近の研究でそうでもない、と驚きの発表がされました。
昔は鉄釜で煮ていたため、そこから出た成分で間違えたという理由だそうです。
しかし、ひじきには日本人に不足しがちなカルシウムは牛乳の12倍もあり、骨や歯の健康を保ちますし、約半分が食物繊維でできているので、おなかの調子を整えてくれます。
また、脂肪を燃焼してエネルギーに変えてくれるビタミンB2も多く含まれています。
ミネラル類も豊富で、特に多く含まれるヨウ素は子どもの成長を促進する効果があります。
給食ではなくてはならない食材のひとつです。
今日は甘く煮て、そこにかつお節を入れて、さらに玉子でとじました。
ふわっと柔らかく、臭みも全く無い美味しいふりかけが出来上がりました。

イワシは下味をつけてから、片栗粉をまぶしてからりと揚げ、甘辛いたれをかけました。
付け合わせは口直しにぴったりの野菜の和え物と、こちらも初登場のポテトフライに青のりと香り付けにゆかりをまぶしました。
汁物は絹ごし豆腐のすまし汁です。