学校日記

1月19日(金)SDGsメニュー、SDGs部とのコラボメニューです

公開日
2024/01/19
更新日
2024/01/19

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/3246059?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/3246330?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/3246577?tm=20240305134736

1月19日(金) SDGsメニューwith 小松川中SDGs部


バーガーは、令和4年6月に江戸川区とホノルル市が姉妹都市となったことを、SDGsの「パートナーシップで目標を達成しよう」と関連付けて、ハワイ料理で有名なシイラ(ハワイ語でマヒマヒ)という魚を使用しています。また、バーガーのバンズには国内の食料自給率アップを目指すために国産米を使用した米粉パンが使われています。


小松菜の豆乳シチューには越塚農園さんの小松菜が使われています。安定した小松菜を提供するためハウスを5棟立てで栽培しています。地域で栽培した作物をその地域で消費することを目標とされているため、食料自給率アップ、地産地消に貢献されています。

シチューには牛乳の代わりに豆乳が使われています。豆乳を使うメリットは、牛乳を作るのに必要な牛を育てるのに水や食料が多く使われ、牛が排出する二酸化炭素も多いため、ほとんど二酸化炭素が出なく水もあまり使用しない大豆を使います。豆乳を飲むとさまざまなメリットがあり食物繊維が取れる、消化吸収が緩やかになる、腸内環境を整え便秘を改善する、 カルシウムが豊富、貧血予防やコレステロール値の改善もできます。

みなさん、バーチャルウォーターとは何か知っていますか?バーチャルウォーターとは、食料を生産する際に想定される必要な水の量のことです。植物は水を吸って成長し、動物は植物を食べて大きくなります。食べ物が食卓に登るには、多くの水が必要です。目に見えない水の量を測り、世界の水資源を有効に使うためにバーチャルウォーターは必要不可欠なのです。


ハウピアとはハワイの伝統的なお菓子であり、今でも根強い人気があります。ハウピアはココナッツとタロイモなどが主な材料です。 作り方はココナッツクリームと砂糖とすりつぶしたタロイモを加えて熱します。ハウピアは現在と当時で作り方がかなり違います。しかし、ハワイで当時採れた物を利用していることなどは現在でも変わっていないことが調べた結果からわかりました。


給食ではココナッツミルクとパインを寒天で固め、ハウピア「風」ゼリーにしました。現地のハウピアは、ヨーグルトのような見た目をしています。


ハワイで行っているSDGs

ハワイでは皆さんが知っているSDGs(17の目標)とは違ってアロハプラスチャレンジという2030年までを目標達成の期間として、大きく6つに分けられている目標があります。
アロハプラスチャレンジの6つの目標のうちの3つの目標

1 エネルギー供給量の70%をクリーンエネルギーへ転換。2045年に100%代わりのエネルギーで供給する。

2現在のハワイでの食料自給率はたったの約10%!2030年までを目標にしてハワイ州の食料生産量を2倍に増やして、食料自給率を20〜30%を地元産のもので賄えるよう目標に掲げています。

3淡水の確保、河川流域の森林30%を保全し、地元住民主導型の海洋資源管理、外来種抑制、ハワイ固有種の保護などを通して自然資源の保全を目指しています。

一枚目の写真 
マヒマヒは日本ではシイラと呼ばれている高級魚です 「ハワイ語の意味を調べようより」

二枚目の写真
ハワイのSDGs アロハプラスチャレンジ

三枚目の写真
国産米の米粉を使ったバンズを使用しています

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

2024/7/15 (月)
海の日
2024/7/17 (水)
保護者会
2024/7/17 (水)
学力向上後援会(睡眠)
2024/7/21 (日)
夏季休業日(始)
2024/7/22 (月)
三者面談期間(始)
2024/7/22 (月)
トライ夏期補習教室(始)

タグ

RSS