学校日記

2月3日(月) 全校集会

公開日
2025/02/03
更新日
2025/02/03

学校の様子

令和7年2月3日(月) 全校集会 


2月3日(月)に全校集会が開かれました。2月から産休に入られる栄養教諭の菅原先生の産休代替として、本年2月から小松川中学校に勤務される三浦美乃先生(三枚目の写真)が生徒達に紹介されました。三浦先生は以前は江戸川区内の小学校で栄養士さんをされていました。千葉ロッテマリーンズの大ファンで球場へも良く足を運ばれるそうです。


続いて部活動・小松川平井マラソン、科学センター修了などの表彰が行われました。そのあと(詳細は全校集会:表彰編で)折橋統括校長(一枚目の写真)から「先週の金曜日に都立高校・推薦入試の合格発表が行われました。小松川中学校からの受験生は予想以上の結果を残してくれました。中三生の進路選択は団体戦だと言われます。それは個人だけではなく、学年全体でハードルに立ち向かっていく必要があるからです。当然合格する生徒もいればそうでない生徒もいます。ダメだったからと言ってこんな事でくじけていたらこの先人生の荒波に立ち向かってはいけません。次のステップで満足のいく進路を勝ち取ってください。」とお話がありました。また、1,2年生にも「来年、再来年には3年生になり同じ経験をします、3年生を応援する気持ちを持ってください。」とも話されました。


続いて生活主導主任の川上先生(2枚目の写真)から「小松川中学校には夜間学級もあり700名を超える生徒が在籍しています。その中には自分とは違った考えや文化を背景にした生徒達もいます。そういった生徒達を受け入れ思いやりの心をもって接する事が大切です。」とお話がありました。

  • 20250203全校集会012s.JPG
  • 20250203全校集会003s.JPG
  • 20250203全校集会004s.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/189337945?tm=20250203110318

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/189337946?tm=20250203110318

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/189337947?tm=20250203110319