学校日記

12月20日 冬至給食(冬至は21日)

公開日
2024/12/20
更新日
2024/12/20

給食

明日は冬至です。

冬至は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。冬至は天文学的にいうと、太陽の黄経にうけいが 270度に達する日で、太陽が一番南にある状態です。そのため、日本がある北半球では1年の中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日になります。


冬至の別名は「一陽来復(いちょうらいふく)の日」

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入って無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵なのです。


お正月の後にお粥としていただく春の七草は有名ですが、冬の七草というものもあるのをご存知ですか?・・・ちなみにあまり「草」という雰囲気ではありません。

冬の七草

①なんきん(かぼちゃ)②れんこん③にんじん④ぎんなん 

⑤きんかん ⑥かんてん ⑦うんどん(うどん)

この冬の七草は「ん」が2つある食べ物なので運気をたくさん取り込む食材と言われています。冬至を境に運を盛り返す意味でかぼちゃを食べられるようになった由来の一つです。今日のみぞれ汁には多くの食材に「ん」のつく食材を入れました。探してみてください。


  • B5A8C0E12FB5A8C0E1A4CFA4CAA4BCCAD1B2BDA4B9A4EBA4CEA4ABA1A9season1.png
  • ErF8bkVUcAAyrv0.jpg
  • 1202.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/156180980?tm=20241220140859

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/156180981?tm=20241220140859

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/156180982?tm=20241220140900

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/156180983?tm=20241220140900