<9月5日(木)の給食 冷や汁 豆あじの唐揚げ まだか漬け >
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
給食
<9月5日(木)の献立>
豆あじの唐揚げ、冷や汁(麦飯+冷やし味噌汁)、まだか漬け、牛乳
================================―
今日は宮崎県の郷土料理です。冷や汁は、麦ごはんに冷たい味噌汁をかけて食べる料理です。本来、味噌には干物をほぐして入れるのですが、給食では難しいので、濃いめにとった煮干しだしに少量のサバの水煮と味噌屋さんのこだわりの味噌を2種類使って風味を出しました。まだか漬けに入っている、白くて噛みごたえのあるものはサキイカです。食べやすいように柔らかく蒸してから加えましたが、現地で作られているのはもっと硬めのサキイカです。昆布は、漬け汁で少し煮てから、野菜と合わせました。
二枚目の写真*冷や汁の味噌汁は、冷たく仕上げるために朝1番に作り始め、9時には完成させました。氷をたっぷり入れた汁缶に、クラスごとに計量していきます。冷たくなってからきゅうりとしそを入れました。
三枚目の写真*今日の豆あじは、魚屋さんに無理を言って宮崎県産のものを仕入れてもらいました。宮崎県海域は、黒潮に面しているので、鯵や鰹が多く生息しています。じっくり揚げるので全校分揚げるのに2時間半かかりました。