9月14日の給食
- 公開日
- 2012/09/19
- 更新日
- 2012/09/19
できごと
・麦ごはん
・牛乳
・ハタハタの唐揚げ
・切り干し大根の含め煮
・だまこ汁
・焼きりんご
区の陸上大会に36名が行っています。よい天気でまさに運動日和!!練習した成果をだせているといいなと思います。
給食は秋田の郷土料理です
ハタハタは小骨も小さく丸ごと!!
秋田県では昔から秋の節句に、だまこ餅を作って食べる習慣がありました。だまこ餅はご飯を潰して丸めたものです。
初の試みの「だまこ汁」、丸めてから煮込む時に雑炊にならないか給食さんと不安になりながらの挑戦でした。給食さんがひとつひとつ丁寧に力を込めて丸めてくれたおかげもあり無事にきれいなだまこ餅になりました。(力を入れて丸めるため大変だったようで全部できる頃には少しお疲れのようでした。)
だしもしっかり取ってあり、汁おいしかったいう声も!給食さんが頑張って作ってくれただまこ餅は残りがほとんどありませんでした。
りんごに砂糖とシナモン、バターをかけて焼いた焼きりんごは好みが分かれてしまいました…。焼くことで生とは違った食感やシナモンが苦手なようで。今度は生のりんごを出す予定なので楽しみにしてもらいたいです。