学校日記

1月29日(月)の給食です

公開日
2024/01/29
更新日
2024/01/29

今日の給食

【今日の献立】
ごまご飯
鯨のオーロラソース煮
野菜のアーモンド和え
豚汁




 今日は昭和20年代に学校給食によく出ていた鯨を出しました。昭和20年代は全国各校に給食が広まり、子供達の栄養状態も改善され始めた頃です。昭和の食糧難の頃、豚肉や鶏肉はあまり出回っていなかったため、くじら肉は栄養価の高い安価な食材として食生活を支え、昭和45年前後まで子供たちの健康を育む重要なメニューとして竜田揚げなどのメニューで提供されてきました。
 鯨は、昭和45年頃から乱獲などが原因で欧米を中心に反捕鯨運動が起こり、昭和62年には商業捕鯨が一時停止されました。今日は、給食用に卸されている調査用に捕鯨したくじらをオーロラソース煮にしました。