今日の五中

岩五の給食◇1月26日(木)

公開日
2023/01/26
更新日
2023/01/26

学校給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/3190246?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/3193713?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/3196811?tm=20240305134736

*献立*
・ジャンバラヤ
・牛乳
・クラムチャウダー
・ベニエ[アメリカ風揚げドーナツ]

 学校給食週間・3日目の給食は、戦後、日本が食糧難のときに子どもたちのために食糧援助を行ったアメリカの料理です。

【ジャンバラヤ】
 給食でも何度か食べたことがあると思いますが、アメリカ南部で親しまれている、鶏肉やソーセージと、セロリ、タマネギ、ピーマンなどの野菜を入れ、辛味の効いたトマト味で仕上げる炊き込みご飯です。スペイン料理の「パエリア」が起源とされています。

【クラムチャウダー】
 ホンビノス貝やアサリなどの二枚貝をベースにした、アメリカ東海岸のニューイングランド地方が発祥の具だくさんなスープです。
 クリームベースのものが「ニューイングランド風」、トマトベースの「マンハッタン風」や、澄んだスープ仕立ての「ロードアイランド風」など、いろいろな種類があります。
 今日の給食では、発祥の地であるニューイングランド風のクリームベースのクラムチャウダーを提供しました。

【ベニエ】
 アメリカ南部のルイジアナ州・ニューオーリンズという街で親しまれている、ドーナツに似た生地を油で揚げた、フランスの伝統菓子を起源とする料理です。
 フランス風は円形で・ジャムやクリームを詰めたものもありますが、アメリカ風は四角形で・そのままのドーナツに粉砂糖をたっぷりかけて食べるのが特徴です。