校長より〜学校経営案〜

校長より

校長 高萩 広志
 
 昨年度、江戸川区教育委員会の英語教育推進モデル校としてALTが3名常駐しました。全ての授業にALTがいるだけでなく、英語による朝の挨拶運動や昼休みの英会話教室、さらには、学校行事やホームルームにも参加していただき、常に英語が聞こえてくる学校となりました。また、スピーキングテストや英語検定の時には、ALTによる補習を行い、スピーキングテストではAランクの生徒が14倍に、英語検定では3級、準2級、2級の2次試験合格率が90%以上など、この1年間だけでその成果がはっきりと表れています。今年度もALT3名体制は継続しますので、さらに英語に触れる機会を増やし「英語を恐れない生徒」「自ら英語で話しかけられる生徒」を育成し、「全ての生徒が英語で会話できる学校」を目指して参ります。また、昨年度、正式に姉妹校となったホノルルのエバマカイミドルスクールとの交流もさらに発展させ、国際理解教育の充実も図っていきます。


 学校は一人一人の生徒が充実した生活を送る場であり、人間としての生き方を考え、他者とともに自己を形成する人間教育の場でもあります。令和7年度も英語教育を通して「生きる力」を育む学校をつくって参ります。


 

教育目標

 「進んで学び協力し合う生徒の育成」
 「規律を守り責任を果たす生徒の育成」
 「健康で思いやりのある生徒の育成」

目指す学校像

 「生徒が期待感をもって登校し充実感を持って下校する学校」
 「生徒が将来に対する夢や希望を育てる学校」
 「生徒が社会人としての能力・態度を身につけることができる学校」

目指す校風

 生徒が自ら考えて行動できる学校
 校内で常に英語が聞こえる国際色豊かな学校
 SDGsを推進しボランティア活動が活発に行われる学校

学校経営方針

令和7年度小岩第二中学校学校経営方針は下記リンクをクリックしてご覧ください。

   令和7年度小岩第二中学校学校経営方針