学校日記

11月28日

公開日
2025/11/28
更新日
2025/11/28

本日の給食

 今日の給食は「長崎県郷土料理献立」を紹介します。長崎県は昔から外国との貿易がさかんで、ポルトガルやオランダ、中国などと交流があり、様々な外国の文化を日本に伝えてきました。「浦上そぼろ」は長崎県浦上地区の郷土料理で、ポルトガルの宣教師との交流で生まれた料理になります。それまで肉を食べる習慣がなかったため、食べなれた味付けで千切り野菜と一緒に炒めたのが始まりです。「ヒカド」は、ポルトガル語で「刻む」という意味の「ピカルド」が言い変わって「ヒカド」と呼ばれるようになりました。具を細かく刻み、すりおろしたさつまいもでとろみをつけた料理です。


 今日の給食は

「ごはん・牛乳・鮭のうま味噌焼き・浦上そぼろ・ヒカド・みかん」です。