学校日記

10月3週目給食

公開日
2025/10/21
更新日
2025/10/21

できごと

10/14(火)


みそけんちん汁


牛乳


 


今日は「弁当の日」です皆さん忘れずに弁当を作って持ってきましたか?自分で献立を立てて、食材を買い、料理をし、片付けまで出来ましたか?いざやってみると、なかなか大変なことだったと思います。年に一度の弁当の日ですが、将来、健康的な食生活ができるように今から練習をしていきましょう。また、お弁当作りを通して、日頃の食生活について考えてみましょう。そして毎日、ご飯が用意されていることは当たり前ではありません。日頃、食事の準備をしてくれる人に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。今日は弁当作りお疲れ様でした!


 


 


10/15(水)


いわしの蒲焼ごはん


切干大根とツナの和え物


あさりの沢煮椀


牛乳


 


「沢煮椀(さわにわん)」の「沢」には「沢山(たくさん)」という意味があります千切りにした豚肉や野菜がたくさん入った汁物です。今日は鉄分の豊富なアサリを入れて沢煮椀を作りました 


 


10/16(木)


ごぼうピラフ


小松菜のフリッタータ


ビーンズスープ


フルーツヨーグルト


牛乳


 


「フリッタータ」とは、イタリアの卵料理で、具材を混ぜ込んだ厚焼きオムレツのことですキッシュに似ていますがパイ生地は使わず、オムレツより具材がたっぷりなのが特徴です今日は江戸川区産の小松菜を使って作りました。またフルーツヨーグルトには、旬の梨が入っています探してみてくださいね


  


10/17(金)


麦入りごはん


秋鮭の照り焼き


れんこんのきんぴら


呉汁


巨峰


牛乳


  


「秋鮭」とは、産卵のために生まれた川へ戻ってくる9月から11月頃に獲れる「白鮭(シロサケ)」のことです卵や白子(しらこ)へ栄養が使われるため脂は控えめで、さっぱりとした味わいが特徴です