11月3週目給食
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
できごと
+2
11/17(月)
小松菜焼肉丼
中華風コーンスープ
ひすい寒天
牛乳
今日は年に一度の「小松菜一斉給食」の日です。葛西南地区の小中学校が同じ献立で給食を実施しています。JAスマイル農業協同組合さんご協力のもと、区内の小中学校全校に無償で小松菜を配達していただきました。江戸川区が誇る小松菜は、東京湾からの潮風の影響で、ミネラルが豊富でうま味と甘みの強いのが特徴です。
11/18(火)
きのこいりスパゲティミートソース
大根ツナサラダ
りんごとレーズンのケーキ
牛乳
りんごとレーズンのケーキには、紅玉(こうぎょく)という種類のりんごを使っています。皮の赤色が鮮やかで加熱しても崩れにくい特徴があります。給食のケーキは一から手作りしています。味わって食べてくださいね。
11/19(水)
ひじきごはん
ししゃもの磯辺揚げ
もやしの甘酢和え
じゃがいものみそ汁
牛乳
ししゃもには、骨や歯の健康に不可欠なカルシウムやビタミンD、筋肉や皮膚、髪の毛の材料となるタンパク質、血液を作る鉄分、そして脳の働きを助けるDHAやEPAなどが豊富に含まれています。骨まで丸ごと食べられるため、栄養を効率的に摂取できるのが特徴です。
11/20(木)
ツナピザトースト
エコラスク
クラムチャウダー
コールスローサラダ
牛乳
クラムチャウダーの「クラム(Clam)」は英語でアサリやハマグリなどの二枚貝を意味し、「チャウダー(Chowder)」は魚介類や野菜を煮込んだ具だくさんのスープを指します。給食では貧血予防に役立つ鉄分とビタミンB12が豊富なアサリでクラムチャウダーを作りました。
11/21(金)
麦入りごはん
さばの甘味噌かけ
小松菜と切干大根の炒め煮
わかめと油揚げのみそ汁
みかん
牛乳
毎年11月24日は、「和食の日」です。これは「いい(11)にほん(2)しょく(4)」という語呂合わせに由来しており、日本食を大切にする日として制定されました。「和食」は、ユネスコ無形文化遺産(むけいぶんかいさん)にも登録された日本の伝統的な食文化です。健康的な栄養面だけでなく、季節感や自然の美しさを上手に取り込んだ日本の和食は、世界的にも注目されています。今日の味噌汁の出汁(だし)は、さばの削り節を使っています。香りや旨味をいつもより感じながら食べてみてくださいね。